アルミ外装で質感の高いROMOSSの モバイルバッテリー GT3 を紹介します!薄型、軽量、5000mAh のモバイルバッテリーで、価格は 1,699円!このGT3モバイルバッテリーは非常にデザイン性が高く、特にデザインコダワリ派の方にオススメです。
色は、赤とローズゴールドの2色展開です。スマホの本体カラーに合わせてもいいですし、好みで選んでよろしいかと!((偏見に満ちた(笑))色選びのポイントは最後に記載しています)
ROMOSS GT3 は、11.5mmの薄さですので、スマホと組み合わせても持ちやすいです。
今回、ROMOSSさんにサンプルを提供していただきました!
Special Thanks:ROMOSS
目次
ROMOSS GT3 主な仕様
ROMOSS GT3 モバイルバッテリーの特徴については、下記の引用文を参照願います。(ポイントを太字にしております)
【高級感溢れる金属ボディー】外装は汚れや指紋もつきにくい高級感溢れる金属素材で設計されますので、美しいテクスチャのケースとなっております。ケースの縁を175°の角度にしたことで、限界まで重量を軽くしました。
【対応機種】・iPhone、iPod、iPad各種・スマートフォン/Android/タブレット各種・Wi-Fiルーター、 / Walkman等
【コンパクト・パワフル】 軽量かつコンパクトで、カバンなどに入れても邪魔になることなく、外出先にも気軽に携帯できます。短時間の出張、旅行や、またアウトドアでゲームも楽しめます。
【各種保護機能搭載】過電圧、過電流、過熱保護などの安全機能を搭載していますので、より安全に、より安心に。長時間ご利用頂けます。
【パッケージ内容】5000mah power bank本体*1、Micro USB cable*1、取扱説明書、日本国内18ケ月間の保証。
*Amazonの商品ページより引用
軽量、コンパクト。そして質感が高い金属外装。さらに18ヶ月保証というのがポイントです!
5,000mAhクラスで、入力、出力とも2.1Aの電流に対応しています。
サイズ:12.3 x 6.8 x 1.1 cm
重さ:159 g
ROMOSS GT3 パッケージ及び内容物
まずはパッケージから確認していきます。↓ 二つの箱が並んでいますが、左が赤(Ferrari Red)、右がローズゴールドのパッケージです。
パッケージの背面インは、特徴やスペックが記載されています。
このパッケージは扉式になっていて、↓このように開いて本体の色を確認できるようになっています。なかなか凝った作りのパッケージです。
↓ ROMOSS GT3 は、質感、カラーがポイントのモバイルバッテリーなので、店頭でも確認できるように配慮したと考えられます。
赤とローズゴールドの2色がありますが、代表で ROMOSS GT3 の赤で内容物を紹介します。パッケージの中には、GT3本体とUSBケーブル、そして説明書が入っています。
説明書には日本語の表記もあるので安心です。
ROMOSS GT3 のエクステリア
ROMOSS GT3 は、デザイン性に優れ、所有欲を満たすモバイルバッテリーです。
側面からみると、モバイルバッテリーとしては引き締まったボディがよくわかります。
背面には、Grand Touring (GT)など印刷がされています。
GT3のモデルNo.haNB05 なのですね。
側面には電源ボタンと残量表示があり、ボタンを押すとLEDにより残量を表示します。
充電時にもケーブルを接続しただけでは充電が開始されず、ボタンを押す必要があります。(タマに忘れてしまいます)
斜めにカットされたデザインが特徴的です。両端部分は、アルミ素材ではなく樹脂なので質感が異なります。
左側の小さい端子がモバイルバッテリーを充電するときに使うmicro USB端子です。右の大きい端子がスマホを充電するときに使うUSB端子です。
後端も斜めにカットされたデザインです。このデザインによるスピード感、本体のカラー、素材、表面処理のトータルなコーディネイトによってGT(Grand Touring)コンセプトを表現しています。
付属のUSBケーブルはホワイトです。長さは約13cmでモバイルバッテリーと一緒に携行するのにちょうど良いサイズです。
できれば本体カラーに合わせたケーブルがよかった・・。と、言っても金属感は出せないので、やはり白や黒のモノトーンが妥当でしょうか。
手元に赤いケーブルがありましたので、コーディネイトしてみました。
iPhone 7 との組み合わせでは、↓このような感じです。ちょっとケーブルが短いですね。
ROMOSS GT3 本体カラーを比較!
ここまでは、ROMOSS GT3 の赤を中心に紹介してきました。ここでは、ローズゴールドカラーとの比較を中心に紹介します。
デザイン的な大きく違うのは両端のモールドパーツの配色です。赤の場合には同色でしたが、ローズゴールドではホワイトのパーツが使われています。
↓こちらは後端側です。
ローズゴールドのホワイトパーツの起用は、デザイン上のアクセントとなっており、これはこれでいいな!と思います。
よく見るとわかるのですが、ローズゴールドと赤とでは、ロゴ等の印字インクの色が異なっています。赤の方は白なのですが、ローズゴールドの方はややグレーがかった色で、しかも角度によって見え方が白に見えたりグレーに見えたりするのです。
このあたりのデザインへのこだわりが ROMOSSのすごい所です。
ROMOSS GT3 と同様にアルミ素材が特徴的な MacBook Pro の上に置いてみました。Apple製品に自然な印象で溶け込みます。
↓ このようにキーボードの上に無造作に置く事はありませんが・・。結構いい感じ!
デザイン重視の方にオススメのモバイルバッテリーです!
ROMOSSというブランドは、まだまだ浸透していないと思います。しかし、今回紹介した通り「デザインにこだわりアリ!」の姿勢で非常に好感度が高いです。
面白いのは、今回はこの硬派なROMOSS GT3 を紹介しましたが、同じROMOSSから↓うさぎデザインがカワイイモバイルバッテリーが販売されている所です。(過去記事で紹介)
-
-
ROMOSS Lovely elf、うさぎデザインが可愛いモバイルバッテリー!
うさぎデザインがムッチャかわいいモバイルバッテリーです!ROMOSS Lovely elf というモバイルバッテリーで、容量は余裕の 6000mAh。このモバイルバッテリーは、色合い、デザインがかわい ...
こちらのうさぎデザインの Lovely elf もかなりコンセプトにこだわった商品でした!
ROMOSSは、とにかくこだわりがスゴイく、今後の商品展開も非常に楽しみです。(AmazonでのROMOSS製品一覧はこちら)
例えば、円形デザインが多いQiのワイヤレスチャージャーでも ROMOSSなら ↓ このようにデザインがかっこいい!
モバイルバッテリーでもデザイン、質感を楽しみたい!という方はROMOSSも候補として含めて検討しましょう!
ROMOSS GT3 はカラーの選択が悩ましい所ですが、個人的な偏見では・・・
- 男性は 赤いGT3
(飲み会などで「三倍速い?」のようなシャアネタを期待) - カープ女子は 赤いGT3
(カープのヘルメットの色合いに似ている) - その他の女性は ローズゴールドのGT3
のカラーがオススメです!