モノ好き。ブログ

「モノ好き。ブログ」は、The そうじろう による商品レビューを中心に紹介するブログです。Anker、Bose、iPhone、Mystery Ranch、ロフト が今は好き。イベント、株主優待、ふるさと納税も紹介します。

開催中のアマゾンタイムセールをチェック!

  • Bose製品
  • Surface関連
  • ANKER製品
  • アマゾンFIREタブレット
  • スピーカーレビュー
  • MYSTERY RANCH
  • PC
  • REALFORCE
  • HHKB
  • サウンドバー
  • 文房具
  • 投資・株主優待
  1. HOME >
  2. Ulanzi

Ulanzi

カメラ機材

スマートフォンで安定して動画撮影するためにミニ三脚「Ulanzi MT-08」(スマホクリップセット)を購入!

2023/5/16    Ulanzi, 三脚

スマホ(iPhone)で動画撮影する機会が増えてきました。(個人的に)手持ちである程度しっかり構えて撮影するとなると、グリップ(スティック)が必要という判断になり、「Ulanzi MT-08」のスマホ ...

↓ANKER商品をマイベストで紹介しました!

ブログ内検索は、↓こちらかどうぞ!

モノ好き。ブログ について

商品に触れた時の感動を伝えたい!と思いブログをやっています。「The そうじろう(@TheSoujiro)」が執筆を行っております。

↓詳細はこちら
https://monosukiblog.com/about_this_blog

★お問い合わせ・個人的なご連絡・イベントのお誘いはこちらからどうぞ!

↓ YouTube やっています!よろしくお願いします!

モノ好き。チャンネル

カテゴリー

アーカイブ

新着記事

PC

「ROG Ally」レビュー!ASUSから出たポータプルゲーム機はWin11で通常のPCとしても使えるぞ!6月2日予約開始!

2023/5/29

LOFT ステーショナリー

2023年5月23日発売!ぺんてる「スマッシュ限定カラー(しーさーブラウン)」(Seasar Brown軸)をゲットせよ!Wow!

2023/5/19

PC

3COINS(スリーコインズ)「リチャージャブルワイヤレスマウス」が充電式・静音・BT対応でスゴイ。

2023/5/17

GoPro カメラ機材

GoPro純正バッテリー内蔵ミニ三脚「Volta」に iPhone を取り付けて給電しながら動画撮影したい。試した結果!

2023/5/17

ANKER製品 スマホ

Anker Eufy (ユーフィ) Security SmartTrack Card を購入!お財布に入れられるカードサイズの紛失防止トラッカー!ナイスです。

2023/5/13

カメラ機材

スマホ2台による同時撮影用にエツミ「ツインプレートM」を購入。カメラやGoPro、スマホなどを並べて固定できる便利なプレート!

2023/5/11

カメラ機材

Ring Indoor Cam (リング インドアカム) のアクセサリーを購入!「プライバシーキット」と「電源アダプター (3m)」を紹介します!

2023/5/10

カメラ機材

スマートフォンで安定して動画撮影するためにミニ三脚「Ulanzi MT-08」(スマホクリップセット)を購入!

2023/5/16

iPhone/iPad

2019年に購入した「iPhone 11 Pro」のバッテリーをアップルストアで交換。バッテリー交換のための費用・所要時間・用意しておくこと

2023/5/7

PC

ASUS台湾本社を訪問して感じたASUSの本気度。2023年春ASUSメディアツアー参加した感想。

2023/5/7

おすすめ記事

Anker Soundcore Q35 1
ANKER Soundcore Life Q35 レビュー!Q30がLDACに対応しただけではなく進化ポイント多数!買う価値あり!

Soundcore Life Q35 について紹介します!標準モデルである Soundcore Life Q30と比較しながらSoundcore Life Q35について紹介します!実機を見るまでは、 ...

anker nano 2 全機種紹介 2
Anker Nano Ⅱシリーズを紹介!30W、45W、65Wモデルの違い、選び方、そして注意点。

独自技術 Anker GaN Ⅱを採用することでインパクトのあるコンパクトなサイズを実現しながらも高出力な USB Power Delivery(USB PD)に対応したUSB-Cチャージャー「Ank ...

Bose QC45 と他のノイキャンヘッドホンとの比較 3
【レビュー】Bose QuietComfort 45 headphones 購入しました!これは気持ち良いサウンド!オススメです!

ボーズのノイズキャンセリングヘッドホン Bose QuietComfort 45 headphones (以下 QC45 と呼びます)を購入しました。価格の割に非常にシンプルなアクティブノイズキャンセ ...

4
ボーズの新モデル「Bose QuietComfort® Earbuds II」を購入!実際に使ってみた感想。

ボーズのノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホンのニューモデル「Bose QuietComfort® Earbuds II」を購入しました。一世代前の「Bose QuietComfort® Earb ...

アーロンチェアショールーム 5
価格20万円超のアーロンチェアリマスタード購入者が語る、買う前に「やっておきたい事」と「気をつけておきたい事」。

ハーマンミラーの「アーロンチェア リマスタード」を購入しました。購入した結果、QOLの向上を感じ、自宅でのPC作業が楽になりました!所有の満足感も味わえ、20万円を超えるお買い物でしたがトータルでのリ ...

6
【レビュー】「Anker Nebula Capsule II」がかなり良い!解像度UP、明るさUP、Android TV対応で全く別モノ。

Anker Power Conference 2019 summer (APC2019)にてアンカー・ジャパン執行役員である猿渡氏(役職は当時、2020年8月からCOOに就任)が、発表された数ある新製 ...

Bose smart Soundbar 300 のセット内容 7
「Bose Smart Soundbar 300」レビュー。満足度高!コンパクトながらパワフル。ALEXA対応でSpotifyも簡単に楽しめリビングスピーカーとして便利!

ボーズのサウンドバー新製品「Bose Smart Soundbar 300」を購入しました。実際に試したところ、ムチャクチャ良かったのでレビュー紹介します!! ボーズのサウンドバーはSolo 5、Bo ...

Bose TV Speaker のサイズ感。スマホと比較 8
ボーズのサウンドバー「Bose TV Speaker」レビュー!HDMI対応が嬉しい「Solo 5」からの正常進化モデル。

安定のボーズ!というイメージの商品。おもてだったスペック競争ではなく、シンプルさ、使いやすさ、そしてサウンドの心地よさを追求した製品です。 映画館のような音の広がりサラウンドの訴求は上位のホームシアタ ...

Fire HD 10 2021モデル一式を購入 9
「Fire HD 10/10 Plus」(第11世代・2021年モデル)レビュー。Plusにするか?容量はどうするか?キーボードは?

「Fire HD 10」の2021年モデル(第11世代)を購入しました!レビュー比較するために通常モデルとPlusモデルの両方を購入。さらにキーボード付きカバー、純正カバー、高精細・反射防止フィルム、 ...

10
東プレREALFORCE R3、REALFORCE R3S の買い方とAmazonのセール情報!セール実績!(随時更新)

東プレの無接点キーボードREALFORCE R3、R3Sのセール価格と購入のポイントについて紹介します。*本記事では R3,R3S のWindowsキーボードのみを対象としています。また販売サイトは ...

11
2023年度学校専用モデル「AZ-SX4920」とカシオ電子辞書高校生用一般販売モデルとを比較!学校推薦モデルと通常販売モデルとの違いはココだ!

カシオの高校生用電子辞書エクスワードシリーズについて紹介します!この記事では、カシオの高校生向け電子辞書の情報、2023年度学校専用モデル「AZ-SX4920」とカシオの高校生向け通常販売モデル XD ...

12
紛失防止トラッカー AirTag、Tile Mate、Eufy Security SmartTrack Link を試して比較。おすすめは!?

以前から興味を持っていた「紛失防止トラッカー(スマートトラッカー)」を購入しました。「紛失防止トラッカー」スマートフォンと組み合わせることで鍵などを紛失した際に見つけやすくするためのモノです。この記事 ...

楽天トラベル情報

楽天市場情報

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 「モノ好き。ブログ」 について

モノ好き。ブログ

「モノ好き。ブログ」は、The そうじろう による商品レビューを中心に紹介するブログです。Anker、Bose、iPhone、Mystery Ranch、ロフト が今は好き。イベント、株主優待、ふるさと納税も紹介します。

© 2023 モノ好き。ブログ