目次
新しい「Fire HD 10/10 Plus」ざっくり言ってどうなの?
新しい「Fire HD 10/10 Plus」(第11世代・2021年モデル)は旧モデルと比較してサイズがコンパクト化。重量も軽くなり非常に取り回ししやすくなりました。(これまでの Fire HD 10 は横に長く使い難かった) また、画面もキレイになりました! さらにスピーカーからの音も向上しています! 試してはいないのですが、カメラもアップデートされています。 「Fire HD 10/10 Plus」(第11世代)は、タブレットとして真っ当な進化。これなら買い!と言えるモデルです。 個人的に評価が高い部分はスタイル。 カメラを長辺側に移動したこともあり、縦横のバランスがよくなりました。 「やっと普通の10インチモデルになった!」とわが子の成長のように喜んでいます(笑)。 旧世代のような横に長いデザインの場合、横向きで片手で保持している時に"テコの原理"により重さがかかり、非常に疲れるのです。 特にベッドで動画を見る時など、すぐに腕がプルプルしてきていました。 デザイン変更により手への負担がかなり改善。見た目のバランスも良くなりました!どうせ買うなら「Plus」がおすすめ!
僕は第11世代「Fire HD 10」の 通常モデル と Plusモデル の両方を購入しました。 両方を手にとって触ってみて確信したこと。それは、どうせ購入するならPlusモデルがおすすめである、ということでした。 Plusモデルへのアップグレード価格は 3,000円。 この 3,000円で以下の機能アップになります。Plusモデルのポイント
- メモリー が+1GB の 計4GBに!
- ワイヤレス充電に対応!
- 表面がソフトな触り心地に!
- Plusモデルのみの スレートカラー(濃い灰色)(←あまり重視する部分ではありませんが)
ワイヤレス充電は非常に便利!(ワイヤレス充電スタンド販売休止中?)
ワイヤレス充電は非常に便利です。 使わないときにスタンドに立てかけるだけで充電してくれます。 また、Showモードとしても使いやすいため、利用の幅が広がります。 *Showモードは、スマートディスプレイである Echo Show のように使えるモードです。 ワイヤレス充電機能をサポートしている Plusモデルがやはりおすすめです。 ただし、一般的に販売されている通常のワイヤレス充電器では充電し難いため、 made for Amazon のアンカー製ワイヤレス充電スタンド を購入することが前提です。 本体とワイヤレス充電スタンドとを合わせて購入することで、割引されます! しかし、セットにて4,000円ほど出費が増えるため、予算が限られる場合には我慢が必要です。 (付属の充電器、ケーブルで充電すればよいだけではあるのですが、立てかけるだけで充電してくれるワイヤレス充電は便利です!) このワイヤレス充電スタンドは、充電コイルの位置の都合もあり「Fire HD 10 Plus」以外のデバイスを充電するには残念ながら不向きです。(iPhoneの充電などは難しいです) ▼ Fire HD 10 Plus とワイヤレス充電スタンドを購入するなら必ずセット商品をチョイスしましょう!ソフトタッチの手触りが安心感を与えてくれる
「Fire HD 10 Plus」の良さはそれだけではありません。 Plusモデルだけに採用されているソフトタッチ。これが使いやすさにじわじわ効いてきます。 Fire HD 10 は比較的サイズが大きく、重量のあるタブレットです。 重さがあることから、通常モデルのように本体がサラサラしていると不意に手から滑り落ちる心配があります。 僕は、ソフトタッチの 「Fire HD 10 Plus」を触った瞬間、「あ、このためにソフトな手触りなんだ!」と感動しました。 このソフトタッチも魅力です。10インチのタブレットを購入するなら「Fire HD 10 Plus」がおすすめです!ストレージ容量は32GBにするか64GBにするか?
「Fire HD 10」シリーズのストレージ容量には、32GB と 64GB の2種類がラインナップされています。 僕は 32GB購入派です。 iPhoneなどのカードスロットの無いデバイスであれば、容量の大きなモデルをオススメするのですが「Fire HD 10」はカードスロットがあります。 32GBを64GBにするための費用は 4,000円。micro SDカードを購入した方が断然安いです。 【Made for Amazon認定取得】のカードもあるので、そちらの商品を購入すると安心です。 ▼一例として・・ 64GBのカードで 2,500円(2022/3/22時点の価格)です。キーボード付きカバーはおすすめか!?ノートPCライクに使うなら・・
今回、「キーボード付きカバー」も購入してみました。PC的に使いたい場合に役立つ存在ではあります。キー配置に難あり
キーの配列が若干特殊で、通常の日本語配列のキーボードに慣れている場合、エンターキーが小さく使い難いです。

ワイヤレス充電スタンドの良さが生かせなくなる
また「キーボード付きカバー」を使ってみて致命的だったのがワイヤレス充電スタンドとの相性の悪さ。 キーボードは取り外せるので、取り外せばよいのですが・・・。 また、本体はワイヤレス充電なのに一体になっているキーボードは有線で別途充電が必要というのも今一つスマートではないです。 ワイヤレス充電スタンドを使いたい方は「キーボード付きカバー」を避けた方がよいかな、と思います。ノートPC持ちができる!
Fire HD 10用の「キーボード付きカバー」の場合には、作りがしっかりしているため、ノートPC持ちができるのです!ここだけはGoodポイントです。 いくつかキーボード付きのタブレットタイプのChromebook などを保有しているのですが、不満なのはヒンジ機構がなくノートPCのように画面を開いた状態で隣の部屋に移動することができません。 キーボード付きカバーは「Fire HD 10」がノートPCのような存在になる、なかなかのアクセサリーです。タブレットをノートPCのように使いたいなら・・
ノートPCのような役割を期待して「Fire HD 10」と「キーボード付きカバー」とを購入するのであれば、別の組み合わせ・タブレットの選択を考えるのも手です。別のキーボード、マウスを接続して使う
Made for Amazon Fintie Bluetooth キーボード付きカバーよりも高くなってしまうかもしれませんが、別のキーボード、マウスを「Fire HD 10」にBluetooth接続すれば、より快適に使えます。 例えば純正カバーでスタンドさせ、コンパクトなキーボードとマウスをBluetooth接続するのです。 本気で作業するのであれば、こちらの方が作業効率がよいと考えます。FireタブレットではなくChromebook を購入する
少し価格が高くなってしまいますが、いわゆる Chromebook の購入もおすすめです。 Fire タブレットと異なり、Chromebookでは Google Play からおなじみのアプリをダウンロードして利用できるのもかなりポイントが高いです。
左上 Fire HD 10+キーボード付きカバー、右上 Surface Go 2、左下 Lenovo ideaPad Duet、ASUS Detachable CM3。Fire HD 10のキーボードだけがタッチパッドがない。
「Fire HD 10(2021)」おすすめの購入パターン
新しく発売された「Fire HD 10」、「Fire HD 10 Plus」についてアクセサリーなども含めて簡単に紹介してきました。 旧世代と比較して、なかなかのスペックアップ。「Fire HD 10」は大画面のタブレットとしておすすめのデバイスです。 ここでは用途別の購入方法について紹介していきます。ノートPCのように使いたい場合
「Fire HD 10」+「キーボード付きカバー」ではサブ機だとしてもやや使い勝手が悪い印象があります。 「Fire HD 10」+「キーボード付きカバー」ではなく、通常のノートPC、Chromebookの購入がオススメです。(上で紹介した機種) または、「Fire HD 10」に外付けのキーボード+マウスを接続して使う方がよいでしょう。 「キーボード付きカバー」を取り付けて一体にした状態でノートPCライクに使うのがメインだという方には、Microsoft 360 もセットになってお買い得なエッセンシャルセットがおすすめです。 ▼ 「キーボード付きカバー」を取り付けて使うならワイヤレス充電やソフトタッチな外装が不要かも。非Plusモデルで良いかもしれません。Showモードを活用したい。Fire HD 10 の便利さを最大限に享受したい。
タブレットとしてWeb検索やメール、動画視聴に使い、ワイヤレス充電スタンドで充電しながらShowモードで便利にAlexaを使う。 これがもっともFireタブレットの役割を引き出した一般的な使い方です。 ここを狙うなら「Fire HD 10 Plus」と「ワイヤレス充電スタンド」とのセットを購入しましょう!(セットで購入すると割引になります)価格を抑えてシンプルにWeb閲覧と動画視聴に使いたい。
価格を抑えてシンプルにWeb閲覧と動画視聴に使いたい場合には「Fire HD 10」を単体購入しましょう。まずは本体のみ購入してみて必要に応じて後で買い足すなら Plus。
まずは様子見でタブレット本体だけを購入する場合には、「Fire HD 10 Plus」の購入がおすすめです。Plusモデルのポイント
子どもと共有ならキッズモデルも視野に!
タブレットを子どもと共有する予定ならキッズモデルも魅力的です。 子ども用のプロフィールが追加でき、オトナのアカウントと分けて使うことができます。また数千点のキッズコンテンツが1年間使いたい放題です。 さらに、2年間の限定保証付きで、タブレットが破損・故障してしまった時でも、無償で取替え可能です! キッズモデルは、実はかなりオトクなモデルです! *カバーを外せば通常のタブレットになります。ご注意!「Fire HD 10/10 Plus」購入時には延長保証の加入がおすすめ
「Fire HD 10/10 Plus」には1年間限定保証(※通常の使用において発生した破損・故障に限る)が付きます。 タブレットさまざまシーンに持ち出して使う事が多い製品です。落下・水没などによる破損・故障の可能性があります。 長く使う事も考えると「延長保証・事故保証プラン (2年・落下・水濡れ等の保証付き)」の購入がおすすめです。 保証の価格も2年(延長保証1年・事故保証2年プラン)で 3,480円(2022/9/19時点) なので気軽に購入できます! *保証内容は時期により変わる可能性があるため、プランのページにてご確認ください。-
-
「Fire HD 10/10 Plus」(2021年 第11世代)用純正ケース3種を比較。用途別おすすめケースを紹介します!
2021年5月に「Fire HD 10/10 Plus」(2021年 第11世代)が発売されました。この「Fire HD 10/10 Plus(2021)」用の純正カバー、ケースを購入しましたので比較 ...
続きを見る
-
-
Fire HD 10/10 Plus(2021年第11世代)用「Digio2 液晶保護フィルム (高精細反射抑止) 」レビュー!画面に傷が入る前に購入を!
Fire HD 10/10 Plus(2021年第11世代)用「Digio2 液晶保護フィルム (高精細反射抑止) 」を購入しました。この保護フィルムを使用した感想を紹介します! 「Fire HD 1 ...
続きを見る