TV CMをやっている「AK Racing」 ならぬ 「GTRACING」 のゲーミングチェアが家に届いたのでレビュー紹介します。
オットマン付きのゲーミングチェア「GTRACING GT909」を購入したのは大学生の息子。これまでニトリの6000円程度の椅子を使っていてクッションがへたってしまったし、ゲーミングチェアへの憧れもあり、手の届きそうな価格のGTRACINGをチョイスしたようです。
▼購入したのはこちらの「GTRACING GT909」です。(当時アマゾンの初売りで割引になっていたのも購入を後押し)
このチェア、アマゾンカスタマーレビューの ★としては4.3 となかなか高評価な商品です。(78%の方が★4以上を付けている)
ちなみに親である僕は20万円級のアーロンチェアを使っています。
これは自慢でもなんでもなく、ブログ執筆作業で長時間座ることを勘案し必要と判断し高価でしたが購入して使っています。
そんな僕が1/10の価格のゲーミングチェアについてレビューするので辛口になりがちです。
このあたりは、少し差し引きながら読んでいただきたい。
(これまで低価格な椅子を使っていた方が初めてGTRACINGのチェアを使った場合の感覚とは違いがあると思います)
▼ アーロンチェアについてはこのような記事を書いています。 ハーマンミラーの「アーロンチェア リマスタード」を購入しました。購入した結果、QOLの向上を感じ、自宅でのPC作業が楽になりました!所有の満足感も味わえ、20万円を超えるお買い物でしたがトータルでのリ ... 続きを見る
価格20万円超のアーロンチェアリマスタード購入者が語る、買う前に「やっておきたい事」と「気をつけておきたい事」。
GTRACINGのチェアは、どうせ購入するなら折角なのでオットマン付きをチョイスした方がよいです。チェア上で足を延ばして寝る可能性がなくても、イスの上で「あぐら座り」ができます。これは気分転換にもなり、うらやましい・・。
実際に届いたモノを見て「いゃあ、これだけ大きなサイズのチェアが 2万円前後なのはリーズナブル」とは感じたものの・・。
以下ゲーミングチェア「GTRACING GT909」の感想です。
- 組み立ては意外と大変
(レビューなどで「組み立ては簡単です!」は手馴れた方の感想なのでしょうか?)
組み立て方法の理解、途中ネジ穴がないトラブルもあり 1.5時間程度かかりました。 - 正直、作りが大雑把、部品精度はよくない印象
座面も斜めのような・・?(詳しくは後述)
(噂通り)穴が開いていない!と思った部分も(実際には穴一つズレていて見えなかった) - プラスチックパーツは非常にチープ(これは仕方がないか・・)
- サイズは大きめ(ゆったりしているとも言える)。小柄な体型の日本人にはあまり合わないのでは?
日本公式サイトは整備されておらず寸法情報すら得られない状況
(ページ下部のサポート関連のリンクはクリックしても同じページの頭に戻るのみ 2021/1/9時点)
これではサイズ感つかめませんよね・・。 - シートのニオイについて、僕はこんなモノかな、と思いました
- 最終的にイマイチなので何とか返品できないモノか・・と思った(返品していません)
大学生の息子がバイトしたお金を使って購入したゲーミングチェアなわけです。
(レビューブログを書いている)モノにうるさい親としては息子の判断だとしてもイロイロと胸が痛みます。
値段相応という気もしなくもないのですが・・。
正直、モノとして考えるとGTRACING製品について「コスパ最高!」「超絶オススメ!」とは言えないです。
「微妙!」という評価が最もフィットします。
かと言って、ゲーミングチェアの本家「AK Racing」の製品だと倍の価格なので購入も難しいですよねぇ・・。
▼ AK Racing の価格をチェックしてください。
ゲーミングチェアで手の届く価格となるとやはり「GTRACING」になるのかもしれません。
▼ GT Racingの価格!安っす!!
目次
GTRACINGとは?
GTRACINGの公式サイト に以下の通りの記載がありました。
2011年に創業したGTRACINGは、翌々年に初のゲーミングチェアを発表して以来、リーディングブランドの一角として「ゲーミング体験のさらなる感動」を追求し続けてきました。
品質・デザイン・機能性で研究を重ね、先進性とコストパフォーマンスを兼ね備えた時代を先駆けるモデルを次々とリリース。2016年には美国に進出、その翌年には日本・韓国・カナダの市場でも躍進し、現在は年間100万以上の製品を生産・販売しています。
今やゲーミングユースの枠を超え、ホームシアターから在宅ワークまで愛用者層も拡大。また、各国で隆盛するeスポーツ分野では、周辺装置の代表的ブランドとして認知されています。
基本的には中国の企業さんなのでしょう。
ホントに海外でも売っているのか?というのを確認しました。確かに販売しているようでした。
ヨーロッパ → https://gtracing.eu/
日本のGTRACING公式サイトは各種情報が揃っていない印象ですが、海外サイトでは商品も購入できるようになっており、情報も充実しています。
GTRACINGのサポートは?
返品についてはGTRACINGの公式サイトに以下の通りの記載がありました。(これがアマゾン購入品にも適用されるわけではないかも)
返品について
返品をご希望の場合には、商品到着後15日以内に当店宛てにご連絡ください。
どのような条件になるのかはわかりませんが、直接返品の交渉ができる可能性があります。
また、Amazonの商品ページには下記の記載があり、部品交換も出来そうです。
【一年保証】ご購入者様に長く安心してご利用いただけるには【一年無償部品交換保証】をご提供させて頂きます。スペア部品も倉庫(千葉)に常にストックし、代用部品は地域によって1-3日で届けできます。
オプションの交換用パーツなどの販売が無いのが残念ですね。
【2022/6/11追記】→再確認してみたところ交換部品の販売が行われていました!
AKRACINGなら「AKRACING 4Dアームレスト」など魅力的なオプションパーツが用意されているのですが・・。(これも実はGTRACINGに装着できるとかできないとか・・) GTRACINGのゲーミングチェア「GT909」を(息子が)購入し使用しています。GTRACINGのGT906には、購入したものの不満点が多々あります(安かろう感が・・)。その不満の一つがアームレスで ... 続きを見る
▼ 購入したGTRACINGのチェアにAKRACINGの4Dアームレストが取り付けてみました!これオススメです!
GTRACINGのゲーミングチェアにAKRACINGの4Dアームレストを取り付けて快適性をアップさせる!「一部AK化」の効果は!?
サポートの対応・品質をチェックするには★1のアマゾンレビューを確認するのが一番です。←購入前にチェックしてください!
GTRACING GT909 仕様について
GTRACING GT909の仕様は以下の通りです。
張地 | PUレザー |
仕様 | ガス圧リフト装置付、リクライニング機能、収納式オットマン、肘付き |
商品サイズ | 約W710×D750~1610×H1185~1240mm |
耐荷重 | 約136kg |
商品重量 | 約23.9kg |
梱包数 | 1個口 |
梱包サイズ | 約W900×D540×H680mm |
梱包重量 | 約26.5kg |
形式 | ノックダウン組立式(お客様組立) |
取扱説明書 | あり |
保障期間 | ご購入日より一年間保証 |
今回のGT909のサイズについて日本のサイトでは情報を確認することができませんでした。
一方、海外サイトでは以下のように写真で紹介されており、確認することができます。
米国ではインチ表記なので、EUのサイトをみれば単位が cm で書いてあり理解しやすいです。
【2022/6/11追記】→執筆当時には画像でのサイズ提示がなかったのですが、確認したところ、日本のGTRACINGのサイトでもサイズが紹介されるようになっていました!
チェアのサイズがグローバルで共通なので、日本人の体には大きい可能性が高いです。
ちなみに僕の使用しているアーロンチェアは海外の製品ですが、チェアに3つのサイズが用意されており、体のサイズに合わせてチョイスすることが可能です。
GTRACING GT909 が到着!組み立てが意外と大変!
アマゾンで購入した「GTRACING GT909」が到着。まずは箱のサイズと重さに驚きました。(写真では伝わらないため、写真下の説明を参照願います。)
箱に若干のダメージがありました。これは気にしない事にしました。しかし、箱の横に書いてある
座り気持ちがいい
仕事はもっと頑張り
ゲームもっと長い時間で続け
というコピーが非常に気になりました。(何かが違うような気がします!)
それでも箱を開けていくとテンションが上がってきます。
さらに↓このパーツが見えると気持ちはテンションマックスです!しかもサイズがでかい!(長さ84cmです)
開梱すると↓これだけのパーツが入っていました。
組み立てには、パーツを広げる場所と組み立てる場所が必要なので、ある程度のスペースが必要です。
GTRACINGのゲーミングチェアには組み立てに必要な工具(六角レンチ)、そして軍手も入っているのが嬉しい。
各種ネジなど。ネジ(ボルト)にはワッシャーもセットされている。予備のネジも入っていて優しさを感じます。
説明書も図入りでわかりやすいので、本来は組み立てに苦労することはないはずです。ですが、我々の場合、時間がかかりました。(約1.5時間)
GTRACING GT909 を組み立てる!注意ポイントはコレ!
GTRACING GT909 を組み立てて行きます。注意ポイントを先に紹介します。
注意ポイント
- 最後のガスシリンダーの本体(座面裏)への取り付け作業には二人がかりでやった方がよい。
- 途中ネジを隠すためのキャップをはめるが、分解の際に外しにくい為、この商品不具合なし!となるまでキャップはハメない事。
- ネジ穴が無い!?という場合があります。シート表側の穴とフレームの穴とがズレている場合があるので少しズラして確認してみる。(もしくは不良品として返品相談)
- 後日不具合が見つかり返品する可能性もあるため箱は2週間程度は捨てずに取っておくこと。
いつ返品するか、パーツ不具合により分解・再組立てする事になるかわからない為、万が一のことを考えて準備しておきましょうね、という事です。僕の経験では、GTRACINGは様々なリスクのある商品だと思っています。
このあたりについては★1のアマゾンレビューを確認していただきたいところです。一定数の方は辛い体験をしています。
それでは組み立てて行きましょう!!
まずはレッグフレームにキャスターを取り付けます。
こちらがキャスター。赤のカラーパーツがちょっとチャチな印象です。
フレームに対してグサッとキャスターを取り付けます。
続いてガスシリンダーをレッグフレームに取り付けます。
続いて、リクライニング調節器を座面に取り付けます。
座面(クッション部分です)を見てみると・・
あれ?ちょっと待って、座面になんだか汚れがある!(気にしないことにしました)
こちらがリクライニング調節器。板バネが巻かれています。なるほどなぁ・・。
これを座面に取り付けて・・と思った所でトラブル。座面のカバーには穴があるけど内部のスチームフレームにネジ穴がない!?
息子「穴がなかったってレビューに書いてあったよ・・」
僕「こ、これは組み立て無理だなぁ・・(返品しようよ?)」
息子「ちょっと待って(ごそごぞ)・・・あ、あるかも!(探し当てた)」
↓ ネジ穴ありました・・。カバー側の穴から穴一つ分ズレた位置にネジ穴があったのです。(こりゃ気づかないヒトもいるのでは?)
ここでかなりタイムロスしたのですが、何とか取り付け完了。(もう一方のサイドは大丈夫でした)
取り付けたリクライニングの金具に背もたれを取り付けます。(素直に取り付けはできました)
この後、金具にカバーを取り付けました。
そして、アームレストを取り付けます。
アームレストの台座のネジ穴にはある程度の位置調整が可能なように横長の穴が開いています。多くの方は最も幅が狭くになるように取り付けても幅が広く(アームレストが遠く)感じると思います。
座面裏にシリンダー固定台を取り付け、シリンダーのついたキャスター部にはめれば出来上がりです!
さらにヘッドレスト、ランバーサポートを取り付けます。これで完成です!
GTRACING GT909 を組み立て終わったらパーツが余った!?コレ如何に!?
GTRACING GT909 を組み立て終えたらパーツが余りました。
↓ 余ったパーツはこちら。
「何コレ!?」
イロイロチェアを確認していたら見つけましたよ、同じパーツを!
オットマンのスライド部分のプラスチックパーツでした。予備なのだと思います!
(説明書に書いておいてよ・・)
まさか・・オットマンに体重をかけすぎるとこのパーツが割れたりする心配があるのでしょうか??
GTRACING GT909 を実際に使ってみた感想
GTRACING GT909 の組み立ての過程で「ネジ穴がズレていた」「シートに汚れがあった」という事もあり正直品質に対してネガティブな印象を持っています。
さらに組み立ててみると下の写真の通り、座面または背もたれが斜めです。(座面が斜めだと思います。)
GTRACINGは、これだけ大きなサイズの製品で低価格を実現している商品です。
品質やサポートの質を上げるにはかなりのコストがかかるので、この価格なら・・うーん及第点?という気もします。
これを「価格なりの出来」と言えるかどうか?判断は価値観によると思います。
ちなみに僕は体重 85kgです。シートに座ると底つき感がありました。体重の重い方はご注意ください。
一度組み立ててしまうと、サイズが大きい事、分解が大変な事から、返品、交換、パーツの交換すら大変です。
ゲーミングチェアは購入し、一度組み立ててしまうと後に引けない状況に陥るため注意が必要です。
組み立ても、不具合対応なども作業にはかなりの労力が必要があるため、お金(予算)のある方はより品質の確保されたモノを購入する事をオススメします。
具体的にはやはり AK Racing の製品です。
▼ 例えば Nitro V2。
GTRACINGでは一切語られない、クラス4ガスシリンダー(国際的第三者認証機関であるLGAよりDIN 4550の基準をクリア)、高密度モールドウレタンフォーム(クッション材)、劣化に強い高耐久PUレザーを採用など、品質についてかなり訴求しています。
こちらの AKracingの組み立てマニュアルのページも確認していただきたいのですが、座面へのリクライニング機構部品については取り付け済み。各ネジ穴には仮止めネジがはめ込まれ、まさかのネジ穴がない!?という現象も回避できそうです。
使ったことは無いので安易にはオススメしにくいのですが、僕なら どうせ買うなら AK Racing をチョイスするかな、と思っています。(AK Racing 試してみたい!!)
チェア選びは重要です。購入前にやって欲しいこと。
家での大半の時間 体を預け、一度購入すれば長期に使うのがチェアです。
一生モノとは言いませんが、特にゲーミングチェアはサイズが非常に大きく、簡単に捨てることも出来ません。
購入の際には後悔しないように、面倒でも以下のアクションを取ることをオススメします。(これはAK Racingのチェアを購入する場合でも同じです)
- とにかくリアル店舗で試座しサイズ感を確認する
(とにかくゲーミングチェアを体験してサイズ感をチェックしておく) - 購入するチェアの寸法情報をゲットする
- 机の高さとひじ掛けの高さとの関係を確認する
- 自身の体とチェアのひじ掛けとの関係を確認する
- 購入するチェアのひじ掛けの可動状態について確認する
以上を確認後、イケそうなら購入する。
まずは、とにかくリアル店舗で試座する!
ゲーミングチェアはインターネットですぐに注文できる商品であるため、どうしても勢いで購入しがちです。
まずは座って確認できるリアル店舗に一度は行ってみましょう。(お友達が持っていれば座らしてもらうでも良いです)
自分の体とのマッチングを確認し、さらに部屋にチェアを置いた時の圧迫感などについても感覚的につかんでおくためです。
確認するときには、まず地面に足をしっかり付く高さに調整。
その上で僕なら以下の項目をチェックします。
- ランバーサポートやヘッドレストが自分の体や座り方に合っているか?
- ひじをひじ掛けに置いた時に前かがみになったり、不自然に腋がひらかないか?
- 自身の肘に対して、ひじ掛けの高さの調整範囲でホールドできるか?
- キーボードを打つ時にひじ掛けが有効に機能するか?
- しっかり奥深く座った時に膝の裏にシートが当たり違和感がないか?
組み合わせる机によってひじ掛けの高さを優先すると座面を上げなければならず、足が地面から浮いてしまうこともあります。
そのような場合には別途足置きを用意してしっかり足を着けて座ることが理想です。
基本的なPC作業用チェアの考え方についてはコクヨの「快適なイスってどんなイス?」を確認するとよいです。
購入するチェアの寸法情報を見て熟考する
AK Racingのようにリアル店舗で実際に座って確認するのが一番です。しかし、今回の GTRACING のような機種の場合には実機の展示がないため可能な範囲で情報を集めて自分の体に合うかどうかをできるだけ確認しておきましょう。(結局実物に座って見ないとわからないですし、完全は難しく、一部は妥協するしかないと思います)
- 机の高さとひじ掛けの高さとの関係を確認する
→ 僕は机の高さまでひじ掛けを上げるのが好みです - 自身の体とチェアのひじ掛けとの関係を確認する
→ 正しい姿勢で肘がひじ掛けに着くのかを確認。体型によってはひじ掛けが低すぎる事もあります。 - 購入するチェアのひじ掛けの可動状態について確認する
→ 前後に動いたり、角度が変えられるひじ掛けがベストです(AK RacingのPro-X V2 の4Dアジャスタブルアームレストが良い )
GTRACINGの製品のある程度のサイズ感としては、EUのサイトをみれば単位が cm で書いてあり参考になります。(ある程度・・ですよ)
上記、ひじ掛けの高さや足が接地してなくても気にならない方はあまり気にする必要はありません。(お任せします)
最終的に予算を考えると GTRACING がターゲットです。
▼ オットマン(足置き)なしのスタンダードモデル
(商品ページでクーポン配布の可能性があります。また楽天市場の方が安い場合も!価格については必ずチェックを!)
▼ オットマン付きのモデル
(商品ページでクーポン配布の可能性があります。また楽天市場の方が安い場合も!価格については必ずチェックを!)
個人的には予算があれば AK Racing をオススメしたいです。
ある程度の品質、サポート体制(特にwebページ)、そして何よりも実機確認が可能な事がオススメポイントです。
しかし、アマゾンレビューの 低評価の書き込みを見ると GTRACINGと大差無いようにも感じます・・。
AKの中でチョイスするなら、比較的小ぶりなNITROがよさそうな感じがします。
ホント、チェア選びは難しいですね!今回の体験が少しでも参考になれば幸いです!