本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

広告 雑貨

澤井珈琲の水出しアイス珈琲がよかった!60杯分+ハリオのポット付きセットでこの夏を乗り切る!

1日に数杯のコーヒーを飲んでいます。引いてもらった豆を購入し、家でドリップして飲んでいます。コンビニエンスストアのアイスコーヒーも好きで外出時にはよく購入して飲んでいます!コーヒーを飲む量は多いと思いますが、無茶苦茶高級志向というわけではありませんし、道具や入れ方への執着はそこまで強くはないタイプです。

通常はドリップしたコーヒーを飲みますが、夏場はアイスコーヒーが飲みたい!
ボトルコーヒーならブレンディを好みますが、便利ではあるものの、正直微妙に感じてはいました。

この夏は自宅でおいしいアイスコーヒーを入れて飲んで過ごしたい!(ただし、最低限の手間で)
と思い、試したのが 澤井珈琲の水出しコーヒーです!

この澤井コーヒーの水出しコーヒーがかなり良かったので今回レビュー紹介します!


『澤井珈琲』ってご存じでしょうか?

実は「澤井珈琲」というブランドについて今回初めて知りました!
小さな珈琲豆のショップさんなのかなぁ~と思っていたのですが、とんでもない。創業43年で鳥取県境港市に本社がある、従業員150名の企業でした!

2018年の記事によるとネットだけで年商20億円を売り上げたそうです。
会社としての年商は2024年3月期で約52億円
2025年3月期 ECだけで55億円…どんどん伸びていますね。

ショップは境港市、米子市、出雲市、鳥取市など中国地方だけでなく、銀座店、浅草店、東京ソラマチ店、そして台湾支店も!

工場も第4工場まであるそうです。スゴイ!

▼ やくもブレンドなどもかなり評判が良い!!


かなりしっかりした会社さんです。安心して購入することができますね。

YouTubeでは「澤井珈琲チャンネル」も運営されており、しっかりとした内容の動画がそろっています!

それでは今回試した水出しアイスコーヒーのセットについてチェックしていきましょう!

澤井珈琲×HARIO 水出しコーヒーってどんな感じ?

今回試した商品は澤井珈琲×HARIO 水出しコーヒーで、金と銀に酒類、合計約60杯分の水出しコーヒーとハリオのポットが付属したセットです。追加購入不要で水をそそいで抽出して楽しめるセットです。


▼ 商品は 佐川急便 にて、鳥取県境港市から届きました!

▼ 各種リーフレットとともに商品が入っていました。

▼ 銀の水出し珈琲(ルナブレンド)と 金の水出し珈琲(ソルブレンド)、そしてHARIO(ハリオ)の700mlフリー ポットがセットになっています。

それぞれのパッケージには、作り方が掲載されています。

商品のパッケージには各ブレンドについての説明はありませんが、商品ページでは以下の画像にて説明が掲載されています。


画像クリックで楽天市場に移動します
画像クリックで楽天市場に移動します

▼ 気になる賞味期限は2026年6月19日。約1年後です。

▼ 付属のハリオ製フリーポット(FP-7-TW)は実用容量700ml。本体がにおいや味のつきにくいガラス製なのがうれしい!

▼ 実際に付属していたのはこちらの「HARIO フリーポット 700」耐熱ガラス製でホットにも使えます!これはイイ!

コーヒーのパッケージを開封してみると、ぶわっとコーヒーの香りが広がりました!いい香り~!

珈琲の真空パックを開封したところ
一つのパッケージに10パック入っています

一つのパックの重さを計測してみると 40gでした。(仕様では 1パックあたり35g)

パックの重さは40gでした

とにかく、開封時のコーヒーの香りに大満足です!
それでは、さっそく水出し珈琲にチャレンジしてみましょう!

確かにポットにポンするだけ!

商品説明で強調されているのは「ポットにポンするだけ♪」というフレーズ

確かに作ってみると、ポットに水出し珈琲パックを入れて、まずは少し水を注いでなじませてから、残りの水を注ぎ、冷蔵庫に入れるだけでした!

水出し珈琲パック一つに対してお水は500mlとのことです。500ml計ったお水を用意して注ぎましょう!
上の写真の通り、500mlすべてを注ぐとパックの容積もあるためポットには余裕がほぼない状態になります。

実際に作ってみないと、この注いだ後にどの程度の容量になるかわかりません。はじめは「ポットをセットにする意味ってあるのかしら?」と思っていたのですが、ちょうど良い容量のポットがセットになっていて助かりました!

水を注いだら、冷蔵庫に入れて5~8時間放置するだけです。

▼ 5時間後に冷蔵庫から取り出した状態がこちらです。

水出し珈琲パックを取り出すと、ポットのメモリで400ml程度のアイスコーヒーが残りました。
確かに3杯分程度が出来上がりました。

気になるお味は!?

実際に注いで飲んでみます。

あ!おいしい!

▼ ソルブレンドとルナブレンドの両方を作ってみて味比べ。

比較してみると、ブレンドによる味の違いがよくわかります。
ソルブレンドはフルーティーさがあり、深い印象でした。
一方でルナブレンドはキリッとした苦みがある印象でした。

どちらもおいしいアイスコーヒーなのですが、どちらかといえば、ルナブレンドが好みかな~!

このように比較できるのも今回試したセットのよいところです。

トータルで約60杯分の水出しアイスコーヒーが楽しめ、追加の道具も不要、簡単に作れるセットに大満足でした!

澤井珈琲なら万一好みの味じゃなかった場合も安心!

商品ページをよく見ると、次のような内容が記載されていました。

Q. 味が好みじゃなかった…

A. コーヒーは嗜好品のため、どうしても合わない方もおられます。
その場合、返品も承りますので詳細は会社概要をご確認ください。

これなら安心して試してみることができますね!
(ただし、返品の条件を見ると未開封に限る旨記載があり、開けてしまうと返品できない可能性もありますがいずれにせよ相談する価値はありそうです)

▼ 今回紹介したのは 澤井珈琲×HARIO 水出しコーヒー です。みなさまもぜひトライしてみてください!




  • この記事を書いた人

The そうじろう

モノ系ブロガー。2014年から「モノ好き。ブログ」を運営。製品レビュー歴は10年を超えます。長年とあるメーカーに勤務し製品設計・開発に従事してきた経験を活かし、独自の視点でその製品の良さ紹介しています。

-雑貨
-

PAGE TOP