3COINS(スリーコインズ)で購入できるスマートフォン用USB充電器(ACアダプター)3機種を購入したためレビュー紹介します。

この記事では、スリコUSBACアダプター3機種の比較し紹介した上で、オススメの機種、そしてその他メーカーでの候補がある場合にはその商品も紹介します!
スリーコインズでは、次の種類のACアダプター(USB充電器)が販売されています。(2024年3月現在)
商品名 | 価格 | 端子 | 出力 | サイズ(参考実測) | 重さ(実測) | カラー | |
USB-A | USB-C | ||||||
ACアダプター急速充電 2321-KRY-AC-000 | 550円 | 1 | 0 | 定格出力:DC5.0V 最大出力:約2.4A 12W | 45.6×47.2×29.7mm | 43g | 6色 |
ACアダプター急速充電2ポート 2321-KRY-AC2-00 | 1,100円 | 2 | 0 | 定格出力:DC5.0V 最大出力:約3.4A(1ポート最大2.4A) 2ポート合計で17W、1ポート最大12W | 45.6×47.7×29.9mm | 49g | 3色 |
急速充電対応ACアダプター 2117-KP-02-000A | 1,100円 | 1 | 1 | USB-A: 5V 3A TYPE-C:5V 3A/9V 2.22A/12V 1.67A USB-C 最大出力20W,2ポート使用時最大15W | 50.7×51.7×29.2mm | 59g | 1色 |
スリーコインズでは、もっと供給電力が大きく、より高価な PD急速充電器 45W、64W も存在します。PD(USB パワーデリバリー)対応の急速充電器については、今後別記事にて紹介する予定です。
まず、スマートフォンやワイヤレスイヤホンなどの充電がメインの用途であれば、この3種類の中から選べばよいでしょう。
最も高性能なのは、最大20Wに対応している3番目の「急速充電対応ACアダプター」です。この充電器とPD(USB パワーデリバリー)に対応したUSB-Cケーブルを組み合わせることで、最大20Wでの充電が可能になります。他の2機種では最大12Wであるため、「急速充電対応ACアダプター」ならば最大1.6倍のパワー(電力 20W)で充電できるのです。(スマートフォンなどの充電される側と使用するケーブルがPD対応の組み合わせの場合)しかも、USB-A、USB-C の両方の端子があるため、便利で間違いない!商品です。
*この記事ではUSB充電器、チャージャー、USBチャージャー、ACアダプター、急速充電器を同じ意味で使用しています。
*ポートとは、充電器のケーブルを差し込む口のことです。
*USB Type-C の形状を USB-C として表現しています。USB Type-A の形状を USB-A として表現しています。
目次
3COINS USB急速充電器(20W以下)を写真で紹介!
ここではスリコで購入できるスマートフォン充電用USBチャージャーの実機外観について紹介します!

商品のカラーや形、質感がよくわかるパッケージです。

裏側が説明書になっていて、使用するケーブルなどの注意が書かれています。
それでは、各商品をチェックしていきましょう!
3COINS ACアダプター急速充電(1ポート)
「ACアダプター急速充電」は価格が550円。非常に購入しやすい価格です。ケーブルを接続するための出力端子は USB-A のポートが1つだけです。この端子は最近のiPhoneに付属のケーブルとは接続できないため、購入には注意が必要です。

丸みのあるデザインとかわいいカラーが魅力の商品です!(カラーは6色!)
コンセント側のプラグは折り畳み式なので、持ち歩く際に出っ張ることがなく安心です。

ノギスを使って測定したところ、サイズは 45.6×47.2×29.7mm、スケールで測定した重さは 43gでした。今回紹介する商品の中で最もコンパクトで軽量です。
最大出力は 5.0V 約2.4A で 約12W です。
スマホやイヤホンなどの付属ケーブルの充電器側端子が USB-A の形状の場合には、この「ACアダプター急速充電(1ポート)」で十分でしょう。
2台充電したい場合があるならば、次に紹介する 2ボートタイプをチョイスしましょう!
3COINS ACアダプター急速充電(2ポート)
「ACアダプター急速充電(2ポート)」は価格が1,100円。ポート数が増えたこともあり、先ほどの1ポートの倍の価格ですが、出力電力としては12W→17W と40%増しです。ケーブルを接続するための出力端子は USB-A のポートが2つ。
繰り返しになりますが、この端子は最近のiPhoneに付属のケーブルとは接続できないため、購入には注意が必要です。

カラーは3色あります。
コンセント側のプラグは折り畳み式です。

ノギスを使って測定したところ、サイズは 45.6×47.7×29.9mm、スケールで測定した重さは 49gでした。
1ポートの商品とサイズは近いのですがわずかに大きくなってはいるようです。(感覚的には誤差の範囲)
出力端子は 2ポートあるため、2台のデバイスをチャージできます。
最大出力は 5.0V、約3.4A(1ポート最大2.4A)です。1ポートの最大ワット数は 12Wで 1ポートの商品と出力電力は変わりませんが、1ポートで12W出力している状態でも、もう一方のポートから5Wが出力可能です。スマホとイヤホンなどを同時に充電することができます。
スマホやイヤホンなどの付属ケーブルの充電器側端子が USB-A の形状であり、2台充電したい場合や、ケーブルを接続したままにしたい場合などは1ポートの商品よりもこの「ACアダプター急速充電(2ポート)」の購入がおすすめです。
ただし、最近のiPhoneなどのように付属のUSBケーブルの充電器側の端子がUSB-Cの形状の場合には、デザインは普通すぎてスリコらしさに欠けますが、次に紹介する「急速充電対応ACアダプター」の購入がおすすめです。(価格も同じです!)
3COINS 急速充電対応ACアダプター(USB-A&C)
「ACアダプター急速充電(2ポート)」は価格が1,100円。ケーブルを接続するための出力端子は USB-CとUSB-A がそれぞれ1つずつ。
デザインはともかく、購入するのであればこの商品がおすすめです。最近のiPhone では、両側USB-CまたはLightningでもう一方がUSB-Cというケーブルが付属しています。
このiPhoneの付属ケーブルをそのまま接続できます!
そして、イヤホンや少し前のスマートフォンなどの付属ケーブルの一方がUSB-Aの機器もカバーできます!
最近のスマホでも使うならコレです。

残念ながらカラーはいかにもなホワイトのみ。
これまでに紹介した商品と同じように コンセント側のプラグは折り畳み式です。

ノギスを使って測定したところ、サイズは 50.7×51.7×29.2mm、スケールで測定した重さは 59gでした。
サイズアップにはなりますが、その価値はあると考えます。最近のスマホと組み合わせて使うならこの「急速充電対応ACアダプター」です。
3機種を並べて比較!
ここでは3機種を並べて比較紹介します。主にサイズ感をチェックしてみましょう。

「ACアダプター急速充電」と「ACアダプター急速充電(2ポート)」はほぼ同じ大きさですが、「急速充電対応ACアダプター」は一回りサイズが大きくなります。

厚みについても同じで「急速充電対応ACアダプター」が少し分厚くなっています。

出力電力の違いもあり、サイズアップは仕方がないところです。

販売はパルクローゼット(3COINS(スリーコインズ))ですが、3機種ともコーリュウ株式会社 の商品でした。(個人的には初見の企業でした)
コーリュウ株式会社では、モバイルアクセサリー事業があり各種関連商品を販売しているようです。(Googleマップはこちら)
3COINS ACアダプター急速充電(20W以下)の選び方
今回紹介した 3COINS(スリーコインズ)で購入できるスマートフォン用USB充電器(ACアダプター)3機種からどのように選べばよいかを解説します。
充電したい機器の付属ケーブルで決める
まずは充電したいスマートフォンに付属していたUSBケーブルの端子を確認しましょう。
スマートフォンにUSBケーブルを接続して、余った方(スマートフォンと逆側のチャージャーに差す方)の端子形状が以下の写真のどちらであるかを確認します。

付属ケーブルが USB-A の場合
スマホ付属のケーブルの充電器側の端子が USB-A であれば、紹介した3機種のどのタイプでも問題ありません。(どの充電器でも使えます)
この好みの充電器を購入するとよいでしょう。ただし、充電スピードが少しでも速い方が良い場合には、単ポートでの出力が最大15Wの「ACアダプター急速充電(2ポート)」がおすすめです。
付属ケーブルが USB-C の場合
スマホ付属のケーブルの充電器側の端子が USB-C であれば「ACアダプター急速充電(2ポート)」一択です。
USB-A端子もある「ACアダプター急速充電(2ポート)」なら、一緒に充電したいと思っているワイヤレスイヤホンに付属しているUSBケーブルの端子が USB-A でもOKです。
スマホ付属のケーブルがUSB-Cでも、USB-C-USB-Aのタイプのケーブルや Lightning-USB-Aのケーブルを用意すれば「ACアダプター急速充電」「ACアダプター急速充電(2ポート)」も使えますが充電速度が遅くなる可能性が高く、オススメしません。


写真のスリーコインズのUSBケーブルは、税込 330円。かわいらしさ重視で揃えるのもアリ。
3COINS(スリーコインズ)以外の選択肢
スマホ用の充電器であれば、かわいさを除けば特にスリーコインズでわざわざ購入する必要はありません。
充電器やバッテリー関連は熱を持ったり発火の可能性のある製品です。これまでの実績や開発体制などを考えると専門的に開発・世界的に販売しているアンカーの製品が安心できます。(個人の見解です)
ここではスリコ以外での充電器の選択肢を紹介します!
小さくでかわいい。安心のアンカー製!
付属ケーブルの充電器側形状が USB-C で持ち運びも考えて小型のチャージャーが欲しい場合には、こちらの「Anker PowerPort III Nano 20W」または「Anker Nano Charger (20W)」がおすすめです。

コンセントプラグは折り畳みではありませんが、小さく・軽く、出力も 20Wに対応しています!
ポーチなどに入れての持ち運びも楽々です。
しかも、かわいいカラーも用意されています!
Anker Nano Charger (20W) の方が新しくで価格が安いです。ただしAnker PowerPort III Nano 20W と比較してサイズと重量がわずかに増しています。(正面から見た時に 3mmUP)
小型・軽量を突き詰めているのは こちらの「Anker PowerPort III Nano 20W」です。
急速充電対応ACアダプター ならこちらも検討
「ACアダプター急速充電(2ポート)」の代替品としてはアンカーの「Anker Charger (20W, 2-Port)」。若干価格は高くなりますがデザイン的に洗練されおり、個人的にはこちらの方が好みです。
プラグが折りたためませんが、コンセントに常時挿しておく用途なら気になりません。
52gと軽く、こちらを購入するメリットはありそうです!
以上、3COINS(スリーコインズ)で買えるスマートフォン用USB充電器(ACアダプター)3機種を紹介してきました!
皆様のチャージャー選びの参考になったとすれば幸甚です!