本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

広告 ヘルスケア

スマートウォッチ HUAWEI WATCH GT 5 レビュー!WATCH GT 5 と GT 4 との違いと実際に使ってみた感想!

新しいスマートウォッチ HUAWEI WATCH GT 5 が 2024年10月9日に発売されました!

HUAWEI WATCH GT 5 の商品外箱
HUAWEI WATCH GT 5 のパッケージ

HUAWEI WATCH GT 5 は、見た目はオーソドックスな腕時計スタイルでありながら、先進的な機能を持つスマートウォッチで Android OSのスマートフォン(Galaxy や Pixel)・ iOSのスマートフォン(iPhone)のどちらのスマートフォンにも対応し、リーズナブルな価格で購入できるのが魅力!

HUAWEI WATCH GT 5 の魅力

  • オーソドックスな腕時計スタイルを踏襲 さまざまなシーンで使いやすい
  • 先進的な機能
  • Android、iOS の両方に対応(一部対応機能が異なります)
  • 購入しやすいリーズナブルな価格

この記事では HUAWEI WATCH GT 5 の実際の使用感を紹介しますが、前モデルの HUAWEI WATCH GT 4 との違いも明確にしながら進化点を紹介します。
・ HUAWEI WATCH GT 5 の外観や使い勝手
・ これから買うなら HUAWEI WATCH GT 5 と HUAWEI WATCH GT 4 のどちらが良いのか?
・ HUAWEI WATCH GT 4 のユーザーの方が WATCH GT 5 にアップデートするメリットはあるのか?

について個人的な意見を紹介します!

みなさまのスマートウォッチ選びの参考になれば幸甚です!

▼ 今回紹介するスマートウォッチ HUAWEI WATCH GT 5 46mmシリーズ はこちら!

▼ 小ぶりな 41mmシリーズも用意されています!女性へのプレゼントとしても好適!

HUAWEI(ファーウェイ)
¥27,000 (2025/05/26 01:20:36時点 Amazon調べ-詳細)

今回レビュー紹介にあたり、HUAWEI WATCH GT 5 46mmシリーズ カラーブラウン をレビュー用サンプル機としてご提供いただきました!

HUAWEI WATCH GT 5 の仕様・特徴

HUAWEI WATCH GT 5 の仕様

HUAWEI WATCH GT 5 には 46mmと41mmのサイズがあります。両サイズ感で基本機能は共通ですが、サイズ・重量・デザイン・カラーバリエーション・バッテリー持続時間が異なっています
46mmと41mmとではかなりデザインが異なるため、軽くて小ぶりな方が良いからといって41mmをチョイスするという形にはなりません。

個人的な解釈では サイズ違いというよりもデザインのバリエーションだと考えています。

▼ HUAWEI WATCH GT 5 の仕様表(抜粋)です。詳細な内容や各種制限・注意事項もあるため必ずファーウェイ公式サイトにてご確認ください。

HUAWEI WATCH GT 5 46mmHUAWEI WATCH GT 5 41mm
カラーブルー、ブラウン、ブラックブルー、ホワイト
サイズ(W×H×D mm)約45.8×約45.8x約10.7約41.3×約41.3x約9.5
手首サイズ140-210mm120-190mm
重量約48g(ベルト含まず)約35g(ベルト含まず)
ディスプレイ約1.43 インチ AMOLED(有機EL)
466×466 ピクセル、326 PPI
約1.32インチ AMOLED(有機 EL)
466×466 ピクセル、352 PPI
材質フロントケース:金属製べゼル、ステンレススチール
リアケース:高分子複合材料
タッチスクリーン
測位方式GPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/QZSS
防水5ATM + IP69K
センサー加速度センサー/ジャイロセンサー/磁気センサー/光学式心拍センサー/気圧センサー/温度センサー
通信規格Bluetooth® 5.2 BLE/BR/EDR
充電ポートワイヤレス充電
バッテリー持続時間※3通常使用:約14日間
ヘビーユース:約9日間
通常使用:約7日間
ヘビーユース:約5日間
主な機能音楽保存再生
スマートフォン音楽再生操作
ワークアウト
ヘルスケア
スマートアシスタント
対応OSAndroid™ 8.0+ / iOS™ 13.0+
付属品充電クレードル付きUSBケーブル/クイックスタートガイド/保証とアフターサービスのご案内

HUAWEI WATCH GT 5 の特長

HUAWEI WATCH GT 5 の特長としている点は以下の通りです。

  • ゴルフナビ機能搭載
  • GPS精度がさらに向上(「ヒマワリ型アンテナ」システム採用)
  • より高度なランニング体験(ワークアウト中のフルカラーマップ表示ランニングフォーム分析機能を新搭載)
  • 前モデル比 耐久性(耐摩耗性) 約200%向上
  • 防水防塵レベルは 5ATMに加え、高温・高圧水に対する保護規定 IP69K 取得
  • ボタン1つで簡単に取り外しが簡単な「HUAWEI EasyFit」ベルト
  • HUAWEI TruSenseシステムで より全面的で精度の高い健康管理
  • 最大14日間のパワフルバッテリー、ワイヤレス充電対応
  • Bluetooth通話などスマートアシスタント機能

ゴルフ機能

ゴルフ機能については、ファーウェイとしてかなり力を入れているようです。ダウンロードしておいたゴルフ場マップを使ったゴルフナビ機能をウォッチ単体で(スマホを持ち歩かずに)利用することができます

HUAWEI WATCH GT 5 ゴルフコースのマップ表示

ただし、より高度なゴルフ機能に対応した HUAWEI WATCH GT 5 Pro、HUAWEI WATCH Ultimate が存在します。

ファーウェイのマーケティングとしてゴルフナビ機能を推している印象を受けます。もちろん優秀な機能ですが、これだけがメインではありません。
幅広いユーザー・アスリートの要望に対応した結果だと考えましょう!

ゴルフも含めスポーツをしない私でもこのウォッチは大変便利です!

GPS精度向上とマップ対応

HUAWEI WATCH GT 5 はウォッチ単体でGPS信号を受信することができます。これによってワークアウト中の移動をスマホなしでトラッキングすることができます。

今回の HUAWEI WATCH GT 5 では「ヒマワリ型アンテナ」というキーワードが登場。ヒマワリ型アンテナとインテリジェントなアルゴリズムにより、手首のウォッチがどのような位置や向きにあっても「太陽を向くヒマワリのように」常に衛星の方向を自動で認識し、信号を最適な状態に調整するようになったそうです。その結果、前モデルと比較して HUAWEI WATCH GT 5 ではGPSの精度を約20%以上向上させているとのことです。

HUAWEI WATCH GT 5 で「やったぁ!」と思ったのは、ワークアウト中のウォッチ画面にフルカラーのマップを表示することができるようになったことでした!

HUAWEI WATCH GT 5 でマップ表示
屋外ウォーキングでマップ表示を利用

自分の位置やルートを、マップ上で確認することができるのです!しかもスマホなしで!wow!

さらに、ランニングフォーム分析機能も新搭載されており、左右の足のバランス、接地時間などの科学的データをチェックすることができます!

HUAWEI WATCH GT 5 は、さまざまなアスリートの方たちにフィットするスマートウォッチです。

ベルトの取り外しが簡単!

ボタンを押すだけでベルトの取り外しができる「HUAWEI EasyFit」の採用もうれしい!(HUAWEI Band 9 では本体側にボタンがありました とても便利!)

HUAWEI WATCH GT 5 のベルト取り外しが簡単
ベルトの裏側のボタンを押すことでベルトの取り外しが可能!

お出かけするシーンに合わせて、その日のファッションに合わせて雰囲気の異なるベルトに工具不要で簡単に交換できます。

その時の情緒がわかる情緒測定もユニーク

GT 5シリーズから新しい「HUAWEI TruSenseシステム」が搭載されました。これにより 生理学的指標だけでなく、「情緒測定」が可能になりました!

情緒測定では「快適」「普通」「不快」の3段階の異なる状態を推測し、自動で記録します。「不快」の状態が続いているときは、呼吸エクササイズを使ってリラックスする提案なども表示されます。

情緒の変化もグラフで見ることができる。上側が「快適」中央が「普通」下側が「不快」。不快は少な目なのかもしれません。

この情緒測定が面白く「ああ、今 不快なのか…」と理解することができます。

仕事をしている方であれば、例えば 打合せや会議、上司との会話などの時に「不快」が多い傾向にあるかもしれません。

私の場合、ゲームで(笑)困った状況に陥ったときに「不快」なることが多いようです!

最大14日間の持続時間!

一度満充電にしておけば 最大14日間の利用が可能です。(46mmモデルの場合)

実際の使用感としては 1週間に一度ウォッチのバッテリーをチャージしておけば「安心して使える」と感じました。
ファーウェイのウェアラブルはバッテリー持ちがよく、一般的な使い方ならば毎日充電する必要がないのでホント助かります!

HUAWEI WATCH GT 5 の充電クレードル
ワイヤレス充電のための充電クレードルが同梱される

Bluetooth通話などスマートアシスタント機能 

ファーウェイのウェアラブルデバイスなら iOSデバイス、Androidデバイス を問わずにペアリングが可能なのもうれしい!

Pixel 9 Pro、iPhone 15 Pro それぞれ接続して試してみました!

どこかのタイミングで iPhone に機種変更したり、Android機に変えたりということがあるかもしれません。その時に時計を買い替える必要がないのは大切です。
また、プレゼントとして贈る際にも相手のスマートフォンの機種を気にする必要がありません。(Apple Watch や Pixel Watch ではそれぞれiOS端末、Android端末でしか使えません)

HUAWEI WATCH GT 5 はBluetooth通話に対応しており、スマートウォッチから電話に応答し、そのまま通話を続けることが可能です!(子どもの頃の憧れが現実に!)
Androidデバイスとの接続時は LINEなどの通知確認に加えてウォッチ画面内に出てくるキーボードを使って返信も可能です。

HUAWEI WATCH GT 5では 新たにウォッチ画面のスクリーンショットの取得が可能になりました!

HUAWEI WATCH GT 5 のスクショ機能
スクリーンショットは2つのボタンを同時に押すことで取得できる

ワークアウトの結果など、その時の画面を記録として残したり友人に共有できますね!


かなり便利な最新スマートウォッチ HUAWEI WATCH GT 5 です!

しかも価格がリーズナブルな点も個人的には推しポイントです。(これだけの質感・機能を持つモノがこの価格で購入できるとは…!)

続いて前モデルの HUAWEI WATCH GT 4 と 今回の新モデル HUAWEI WATCH GT 5 との違いについて紹介します!

次のページへ >



  • この記事を書いた人

The そうじろう

モノ系ブロガー。2014年から「モノ好き。ブログ」を運営。製品レビュー歴は10年を超えます。長年とあるメーカーに勤務し製品設計・開発に従事してきた経験を活かし、独自の視点でその製品の良さ紹介しています。

-ヘルスケア

PAGE TOP