高級キーボードの代名詞、東プレのREALFORCE シリーズを「ふるさと納税」でゲットできるのをご存じでしょうか!
しかも楽天市場のふるさと納税で申し込みができるので楽々です!!
僕もREALFORCEを愛用しているのですが、満足感が非常に高く、一度使ってしまうと他社のキーボードが使えなくなります!!
▼ 現在2つのREALFORCEを使っています。HHKBも保有していますが、僕はREALFORCEの30g 静音モデルがお気に入りです。
この記事では、REALFORCEキーボードの選び方、とてもお得で便利な楽天ふるさと納税で返礼品としていただけるREALFOCEのラインナップの紹介、そして独断と偏見のオススメモデルについても紹介します!!
ふるさと納税で返礼品としてREALFORCEキーボードがいただける自治体は神奈川県相模原市です。
相模原市の方は返礼品がいただけませんのでご注意を!
目次
REALFORCEキーボードの選び方
東プレのREALFORCE シリーズには様々な仕様があります。ここではREALFORCEの基本的な選択方法を紹介します。
MacかWinか?
Macintoshで使うなら「Realforce for Mac」、Windowsで使うなら「Realforce for Mac」以外を選択します。
Windows用のキーボードをMacに接続して使えなくもないのですが、カスタマイズ等が必要です。
OSに合ったキーボードを選択した方がよいでしょう。
Windowsであれば、ゲーミングキーボード(Realforce RGB)もラインナップされています。このRealforce RGBはバックライトが光るギミックがありますが、通常のキーボードとして使用できるのでオススメです。
英語配列か日本語配列か?
続いて英語配列か日本語配列にするかを選択します。
日本で購入するパソコンのほとんどは日本語配列です。
こだわって英語配列を使いたい、または英語配列を使っている という方は英語配列を選択しましょう。
こだわりのない方は日本語配列を選択してください。(僕は日本語配列派です)
フルキーボードかテンキーレスか?
続いてフルキーボードかテンキーレスかを選択します。
フルキーボードは右側にテンキー(電卓のような数字などのキー)があるタイプ。
テンキーレスは右側にテンキーがないタイプ。
テンキーをほとんど使っていない方、テンキーのスペース(場所)がもったいない方はテンキーレスを選択してください。
僕はスペースの都合もありテンキーレスを使っていますが、結構数字を入力するため、テンキーがあった方が良いなぁと感じることもシバシバ・・。
最後はキーの重さ(荷重)、APC機能、静音 などのトッピング
最後はキーの重さ(荷重)、APC機能、静音 などのトッピングです。トッピングといいつつ、これらが重要な要素でもあります。
荷重や静音の効果などについては、ショップなどで実物を確認することをオススメします。
荷重を選ぶ
REALFORCEの標準的な荷重は「変荷重」と呼ばれるタイプです。
「変荷重」は45gと30gがキーによって分けられているタイプです。(一つのキーボードの中でキーの荷重が異なるってスゴクないですか??)
指への負担が少なく疲れにくいタイピング設定
より軽い力でキーを押せるよう、変荷重キースイッチのモデルでは、主要部が45g、主に小指で入力するキーは30gになっています。
この他にオール 30g、オール 45g、オール 55g というタイプが存在します。
多くのメカニカルキーボードの荷重は オール 45gです。
僕は軽さを追求して、オール 30gのモデルを使っています。
静音モデルにするかを選択する
打鍵音の静かな静音タイプにするかどうか、スイッチのオン位置を調節できるAPC(アクチュエーションポイントチェンジャー)機能が必要かを選択します。
できれば静音タイプを選択していただきたいと考えています。理由は静音の方がよりREALFORCEを買った!という感覚、高級感を感じられるためです。
APC機能について選択する
APC機能についてはあまりこだわる事もないかと考えています。
東プレ独自のAPC機能により、通常のメカニカルキースイッチより最大25%高速入力(当社調べ)。
各キースイッチのオン位置が1.5mm、2.2mm、3mmの3段階で調節できるため、キースイッチの反応速度を最適化できます。
例えば、素早く入力したいキーは1.5mmに、不意の誤入力を防止したいキーは3mmに設定できます。
スイッチオンを少しでも早くしたい!という方はAPCで1.5mmに設定するのもよいのですが、僕の場合には誤操作が多くなりすぎて効率が落ちました。(個人差ありです)
APC機能については、あればあったで良いですし、APC機能が必要だという方は積極的に選択するでしょう。(あると楽しいです)
楽天ふるさと納税で返礼品としていただけるREALFORCEはこれだ!
楽天でのふるさと納税をオススメする理由は、次の通りです。
- 他のふるさと納税サイトのような会員登録作業が不要な点(すでに楽天の会員登録済の場合)
- 金額に応じて楽天ポイントが付与される点
- 1,000以上の自治体が登録されている点
楽天ふるさと納税で返礼品としていただけるREALFORCEの一覧です。
*2020/9/23 現在の情報です。
参考価格はヨドバシカメラ、ビックカメラの価格をそのまま掲載しました。
還元率については、量販店のポイント還元を考慮せずに計算しています。
Windows用では静音モデルが選択できません。またテンキーレスも2機種のみ。僕なら還元率も高いGamingのキーボードを選択します。英語キーボードならALL 30gを選択します(軽いのが好きなので)。
Macintosh用は充実した印象で APC機能ありかつ静音モデルもあります。
大分類 | 型式 | 配列 | 特徴 | 荷重 | 寄付金額 | 参考価格 | 還元率 |
Gaming | R2A-JP4G-BK![]() | 日本語 | APC | ALL 45g | 71,000円 | 33,935円 | 48% |
Gaming | R2TLA-JP4G-BK![]() | 日本語 | テンキーレス・APC | ALL 45g | 71,000円 | 33,935円 | 48% |
R2A-JP4-BK![]() | 日本語 | APC | ALL 45g | 61,000円 | 29,150円 | 48% | |
R2TLA-JPV-IV![]() | 日本語 | テンキーレス | 変荷重 | 61,000円 | 29,150円 | 48% | |
R2-US3-BK![]() | 英語 | ALL 30g | 62,000円 | 24,444円 | 39% | ||
R2-US3-IV![]() | 英語 | ALL 30g | 62,000円 | 24,444円 | 39% | ||
R2-US5-IV![]() | 英語 | ALL 55g | 62,000円 | 24,444円 | 39% | ||
R2-US5-BK![]() | 英語 | ALL 55g | 62,000円 | 24,444円 | 39% | ||
R2-USV-BK![]() | 英語 | 変荷重 | 62,000円 | 24,444円 | 39% | ||
R2-USV-IV![]() | 英語 | 変荷重 | 62,000円 | 24,444円 | 39% | ||
for Mac | R2SA-JP3M-BK![]() | 日本語 | APC・静音 | ALL30g | 82,000円 | 34,980円 | 43% |
for Mac | R2SA-JP3M-WH![]() | 日本語 | APC・静音 | ALL30g | 88,000円 | 34,980円 | 40% |
for Mac | R2-JPVM-BK![]() | 日本語 | 変荷重 | 69,000円 | 29,480円 | 43% | |
for Mac | R2-JPVM-WH![]() | 日本語 | 変荷重 | 69,000円 | 29,480円 | 43% | |
for Mac | R2TLSA-US3M-BK![]() | 英語 | テンキーレス・APC・静音 | ALL30g | 79,000円 | 32,980円 | 42% |
for Mac | R2TLSA-US3M-WH![]() | 英語 | テンキーレス・APC・静音 | ALL30g | 82,000円 | 32,980円 | 40% |
for Mac | R2TL-USVM-BK![]() | 英語 | テンキーレス | 変荷重 | 69,000円 | 27,980円 | 41% |
for Mac | R2TL-USVM-WH![]() | 英語 | テンキーレス | 変荷重 | 72,000円 | 27,980円 | 39% |
在庫も日々少なくなっており、早めに決める必要があります!!
Windowsで僕が選ぶならコレ!
Windowsの場合、以下のモデルをチョイスすると良いでしょう!
ゲーミングキーボードが最も機能豊富でオススメです。カラフルなバックライトも単色やオフにも設定可能です。
フルキーボードなら↓こちらのモデル。
テンキーレスなら↓こちらのモデルです。
僕の場合、基本的にゲーミングデバイスが好きなので・・・。(ゲームはしないのですが)
「Realforce for Mac」なら僕はコレ!
Macintosh 用で僕が選ぶなら、ホワイト。そして30gです。
日本語のテンキーレスが無いので、どうしてもテンキーレスを・・という方は今回スルーし、普通に購入するか入荷を待つのをオススメします。
ちなみにRealforceは有線接続です。ワイヤレスではないのでご注意を。
以上、ご参考になれば幸甚です!!
最新の在庫状況、ラインナップについては楽天ふるさと納税のページをご確認ください!!
▼ REALFORCEについてのレビュー記事もご参考に!!
-
【レビュー】東プレREALFORCE R2「R2-JPV-IV」を購入。とにかく買って使い倒そう!
東プレのキーボード REALFORCE R2 を購入しました!(東プレ REALFORCE R2 日本語108配列 静電容量無接点方式 USBキーボード 変荷重 昇華印刷 かな表記あり アイボリー R ...
続きを見る
-
【レビュー】東プレREALFORCEテンキーレス、APC、ALL30gのキーボードR2TLSA-JP3-BKを購入!これ最高!!
東プレのリアルフォース、荷重30g、テンキーレス、APC、静音のキーボードこれは買って大正解でした。リアルフォースは保有しているのですが、変荷重、非静音、テンキーありです。結構音がカチャつくのと押し込 ...
続きを見る
-
REALFORCEのブラックを2.6万円で購入してさらに1.35万円支払う事になった話。(トータル3.95万円以上の支払。リアホ購入はご注意を)
今年「REALFORCE SA R2 テンキーレス 静音/APC機能付きのブラック」を購入しました。全キー30g荷重で非常に心地良い打鍵感、そして静音。キースペーサーを入れたり、APC機能でスイッチの ...
続きを見る