日傘男子(おじさん)として4年間モンベルの日傘「サンブロックアンブレラ」を使っていました。しかし2023年にパーツ(ろくろのボタン部分)が破損し開閉しにくくなりました。故障したモンベル サンブロックアンブレラ の代わりの日傘としてWaterfrontから2024年2月に発表された新しい晴雨兼用傘「クイックシャット ライトUVブロック」を購入したためレビュー紹介します!

傘は閉じたり開いたりの回数が多く、折り畳み傘の場合には折り畳んで形を整えて、ネームバンド(ストラップ)で留めるまでがかなり手間になります。
この折り畳み作業を楽にしてくれるのが「クイックシャット」です。これはマジで画期的!!

さらにノーハジキの採用によって、傘を閉じ際にボタンを押す必要がないのです。

今年の夏の日差し対策はこれでバッチリです!
モンベルの日傘よりもわずかに重く(+10g)なりましたが、クイックシャットは開閉が楽で、傘を仕舞いやすいのがうれしい!
この記事では「クイックシャット ライトUVブロック」を購入した感想を中心に日傘選びのポイントも含めて紹介します!
▼今回紹介する商品はこちら!
目次
クイックシャット ライトUVブロック について
「クイックシャット ライトUVブロック」は、Waterfront のユニセックスブランド「LESS IS MORE」(LIM)における2024年の新商品です。
もはや男性で日傘に抵抗のある方は少ないと思いますが、「LESS IS MORE」はジェンダーレスで使えるように配慮された商品です。
折りたたみ傘では当たり前の "たたみにくい" を解消した「クイックシャット」。
発売以来大好評という「クイックシャット 自動開閉 折 55cm 」U355-0885 に対して、2024年には自動開閉なしの 3商品が追加されました。
➀ 軽量約170gが魅力(自動開閉無し)「クイックシャット ライト 折 55cm」U355-0885
② UVカット99.9%+軽量の晴雨兼用傘(自動開閉無し)「クイックシャット ライトUVブロック」S355-0886
➂ カバンを守るため骨を後ろに拡張(自動開閉あり)「クイックシャット エクステンション 折」U355-0887
商品名に「ライト」が付く商品は自動開閉がなく軽量なモデルです。
「クイックシャット 自動開閉 折 55cm 」の重量が 298g なのに対して、最も軽量な「クイックシャット ライト 折 55cm」の重量は 170g です。
便利な自動開閉を取るか、軽さを優先するかは使い方次第。
手がふさがりがちな方は自動開閉を、持ち物を少しでも軽くしたい方はライトモデルを、というイメージでしょうか。
特に車を中心に生活されているなら傘の自動開閉は便利そうです。
今回購入した②「クイックシャット ライトUVブロック」はクイックシャットシリーズの中でUVカット遮光・遮熱に対応したモデル。
内側がブラックコーティングされているため、170gの「クイックシャット ライト 折 55cm」よりも重くなり重量は 210gです。
私の場合は、夏場の紫外線除けと日光の熱を傘に遮ってもらうことが目的のため「クイックシャット ライトUVブロック」をチョイスしました。
「クイックシャット ライトUVブロック」の特徴と仕様
「クイックシャット ライトUVブロック」の特徴は以下の通りです。
- たたみやすい・軽い・オールシーズン対応型!
- 大人気クイックシャットに日傘機能搭載!
- 日傘の生地のたたみづらさを解消。
- UVCUT・遮光率99.9%以上で高い遮熱率+高い耐水圧で日傘としても雨傘としても
「クイックシャット ライトUVブロック」の仕様は以下の通りです。
- 直径:約98cm
- 全長:約51.5cm
- 親骨:55cm
- 重さ:約210g(本体のみ)
- 収納時:H23cm×W5cm(直径)
- 価格: 5,390円(税込)
- 品番: S355-0886
カラーとしてはシャドウグレー、ホワイトクラウド、アイスブルーの3色展開です。
日傘としても使える低価格なカサも多いため、「クイックシャット ライトUVブロック」の価格はやや高めに感じるかもしれません。
楽天市場のポイント還元やキャンペーンをうまく利用して安く手に入れましょう!
クイックシャット ライトUVブロック を細かくチェック!
それでは手元に届いた「クイックシャット ライトUVブロック」をチェックしていきましょう!
今回は楽天市場の「Waterfront OFFICIAL SHOP」で購入しました。
余談ですが、届いた時に送り元の記載が 株式会社シューズ・セレクション と書いてありの「靴屋さん?」と思いましたが、Waterfrontの運営会社さんでした。
シューズは、Shu's で創業者 林秀信氏 の漢字(秀)が由来だそうです。
▼ 「クイックシャット ライトUVブロック」とメッセージ。内側がプチプチになっている封筒で届きました。

カラーはアイスブルーをチョイスしました。
▼ カサの袋部分に商品名やアイコンであらわされた特徴(UV、軽量(羽根のイラスト)、55(55cm))がプリントされています。

▼ 商品タグには最大の特徴である たたみ易さ、UVカット性能 が書かれています。

クイックシャットのクイックにたためるための工夫を「シェイプメモリー機能」と呼びます。
▼ 傘の内側に下の写真のようなシート(パネル)が貼られていて、たたむ際にある程度形を整えてくれるため、たたみやすいのです!

このパネルがたたみやすさのキモであるため、生地部分を強く握ったりするとシェイプメモリー機能が失われる可能性もあります。(注意書きがありました)
▼ 収納時のサイズは 高さ 23cm 直径 5cm です。

▼ これまで使用していた モンベル「サンブロックアンブレラ」と「クイックシャット ライトUVブロック」との形状を比較する下のような状態です。


モンベルと同じ親骨55cmですが「クイックシャット ライトUVブロック」の方が短くなっています。この短さは持つ部分(手元・ハンドル)のサイズと先端の石突の高さの違いがメインです。
モンベルはたたんだ後の形状に結構膨らみがあって(=太い)付属の袋に入れにくくて苦労しましたが、クイックシャットならばその心配はなさそうです。
▼ 重さは実測で208gでした。(仕様は 210g)これなら毎日持ち歩けるレベル。(モンベルはわずかに軽く実測で12g軽い196g)

▼ 傘の生地を留めるネームはボタンでの固定ではなく面ファスナー。べりっと音はしますが許容範囲です。(モンベルも同様)

▼ 軽量化の都合もあり、ハンドルの形状は非常に薄くなっています。

折り畳み傘の場合にはハンドルに2本程度指をかけるような握り方が多いと思いますが、この薄さでは少し力を入れにくく感じます。交換もできない形状のためこれで使うしかありません。(このあたりは軽量化・コンパクトさと握りやすさとのどちらが優先か?になります)


「クイックシャット ライトUVブロック」はノーハジキ傘。傘を閉じる時にろくろと呼ばれる部分のボタンを押す必要がありません。これまでボタンのある傘しか使ったことがなかったため地味にうれしい。


実は以前使っていたモンベルの日傘は、このボタン部分が破損してしまったのです。もともと開く時にはボタン操作は不要ですが、閉じるときにはハジキと呼ばれる金具を無理やり押していました。(指を挟みそうで危険です)

▼ 「クイックシャット ライトUVブロック」の骨が折れ曲がる部分にはスプリングなどの細かなパーツが取り付けられています。

このスプリングによって閉じたときに骨が中央に引き寄せられるようになっているのかもしれません。

▼ クイックシャット、シェイプメモリー機能により、傘を閉じると、このようなたたみ易い状態になるのです!骨をポキポキ折り曲げる作業も不要です。


傘の上部にある石突きは丸形です。折り畳み傘であるため、地面に突くようなことはないため、この形状で十分ですし、やさしさも感じられるデザインです。

▼ 開いた状態でのフォルムも非常にキレイです。適度なカバーにより深みもあり、これならうまく日差しをカバーしてくれそうです!

「クイックシャット ライトUVブロック」は想像していた以上に便利で納得の商品でした!
クイックシャット ライトUVブロック 感想まとめ
これまでの日傘の利用経験からも、日差しをしっかりカットすることで真夏の炎天下での歩きやすさは大きく変わります。
加齢とともに肌のシミなども気になり、可能な限り紫外線は避けたいこともあり、日傘は手放せないパートナーです。

執筆している3月時点では、実践投入はまだですが「クイックシャット ライトUVブロック」で今年の夏は安心して過ごせそうです。
かれこれ6年程度の日傘経験があり(日傘男子としてはアリーアダプターを自負しています)、日傘としては今回の「クイックシャット ライトUVブロック」が3本目です。
- 初代:ユーロシルム ライトトレック オートマチック アンブレラ UV ・・・自動開閉で重かった
- 二代目:モンベル サンブロックアンブレラ・・・軽量でよかったが4シーズン目で破損
- 三代目:Waterfront クイックシャット ライトUVブロック ・・・今回購入。クイックシャットでかなり使いやすそう!
日傘選びにおいて重視している点は以下の通りです。
夏場は毎日持ち歩くため、なるべく軽くてコンパクトな日傘であることが最も重視するポイントです。
またUVカットを備えた晴雨兼用の傘を日傘としても使えますが、個人的には内面が黒く日傘としてしっかりと作り込まれたタイプが好みです。
反射効率の高そうなシルバーの素材の場合には、周囲の方がまぶしいことも多いようです。(一緒に歩く妻に言われました)
かといって真っ黒なブラックは熱を吸収しそうな印象もあり除外。
「クイックシャット ライトUVブロック」の場合にはきれいなアイスブルーがあったのでトライしてみました。
今回は折りたたみが楽なクイックシャットにたまたま出会うことができました!
1日の中でも開閉する機会は非常に多いため、このクイックシャットは今後の日傘選びのポイントになりました!
「クイックシャット ライトUVブロック」のよいところは以下の通りです。
気になったポイント(デメリット)は以下の通りです。
以上、Waterfrontのユニセックスブランド「LESS IS MORE」の新作「クイックシャット ライトUVブロック」の紹介でした!