-
ボーズ サイトリニューアル1周年記念セールが来る!(8月25日 24時間限定!)準備を急げ!
2018/4/15 Bose, QuietComfort, QuietControl, SoundLink, セール情報
ボーズがセールを行います!これはサイトリニューアルの一周年を記念したセールです。スピーカー、ヘッドホン、イヤホン、ノイズキャンセリングヘッドホンなど、みなさんが欲しいなぁ!と思っていたあの商品がセール ...
-
Bose QC30 vs QC20。最新のQCx0は最上のQCx0か?
2020/6/2 Bluetooth, Bose, QC20, QC30, QuietComfort, QuietControl, ワイヤレス
発表から発売までが長かった Bose QuietControl 30(QC30)。ボーズとして初めてのBluetoothに対応したインイヤータイプのワイヤレス ノイズキャンセリングヘッドホンです。 こ ...
-
モノとしての魅力に溢れる Bose QC35。使うほど手放せなくなる存在。
2020/6/2 Bluetooth, Bose, QC35, QuietComfort, QuietComfort35, ヘッドホン, ワイヤレス
Bose QuietComfort 35 wireless headphones をボーズさんよりお借りしています。自分の生活の中で Bose QC35 を実際に使ってみて感じた事を紹介したいと思いま ...
-
BOSE QC35 と QC25 とを徹底比較。似ているようで全く別物。全てが新設計だった!
2020/6/2 Bluetooth, Bose, headphones, QC25, QC35, QuietComfort, QuietComfort35, wireless, ヘッドホン, ワイヤレス
こんにちは、The そうじろう です!発売されたばかりの Bose QuietComfort 35 wireless headphones (以下 QC35)をボーズさんから借用することができました! ...
-
ボーズ 製品体験会 2016に参加!合気道ならぬ「クワイエット道」に僕はついて行く!
2020/6/2 Bluetooth, Bose, QC30, QC35, QuietComfort, QuietControl, SoundSport, ワイヤレス
The そうじろう です! ボーズ主催の新製品体験会(ブロガー向け)に参加しました。ボーズさんの体験会、説明会は毎度趣向が異なるので面白いのですよねー!いつも楽しみにしています! 今回は、プレス向けの ...
-
Bose QuietComfort 20と25 の購入前に要チェック!両方を自腹購入した僕がノイズキャンセリングヘッドホン比較をする。
ノイズキャンセリングヘッドフォンといえば、BOSE社です。最近は、BOSE社の特許が切れた影響なのか、各社からノイズキャンセリングヘッドフォンがリリースされています。しかし、単に雑音の逆位相の音を再生 ...
-
Bose QuietComfort 20 を購入しました!届いたので開封レビューします!
2020/7/27 Bose, QC20, QuietComfort, イヤホン, ヘッドホン
新発売当初(2013年8月)から気になっていた、Bose QuietComfort 20 をついに購入しました! QuietComfort 20 は、インイヤータイプ(いゆるカナル型に近いタイプ)のノ ...
-
秋葉原で開催中のボーズ ノイズキャンセリング・ヘッドホン イベントで静寂さにビビる。
2020/8/18 Bose, QC20, QC25, QuietComfort, ノイズキャンセリング, ヘッドホン
秋葉原駅構内イベントスペースで開催中のボーズ ノイズキャンセリング・ヘッドホンの体験イベントに参加しました。 スミマセン、フライヤーを店舗に持っていくともらえる限定オリジナルノートが目当てです。 ボー ...
-
【終了】Bose QuietComfort Spring キャンペーン。ノイズキャンセリングヘッドフォンが5,000円引き!!
2020/8/18 Bose, QC20, QC25, QuietComfort, ヘッドホン
ボーズのノイズキャンセリング・ヘッドフォンが、なんと公式 5,000円引きです。期間は、2016/4/30 まで、ということで焦る必要はありません。ゆっくりと検討しましょう。 僕はボーズが大好きで、今 ...
-
男のコストコ日記(2015/6/15)
2020/10/11 Bose, QC15, QuietComfort, ノイズキャンセリング, ヘッドホン
コストコといえば、雑誌やTVで「ちょっとおしゃれで、ママ友と行ってシェアして、安く買い物ができるお店」という形で紹介されているケースが多いですね。 男もコストコに行きます!そして色々と男性ならではの視 ...