本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

広告 本の紹介

『週刊 Honda S800M-エスハチ-をつくる』を紹介!ホンダファンは創刊号買って後悔なし!

2019年6月2日

『週刊 Honda S800M-エスハチ-をつくる』の創刊号を紹介します!今回、発刊元のアシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社様より商品をご提供いたしました。パートワークならでは創刊号特別価格は299円。父の日対策で困っている少年達にもちょうど良い価格&アイテムなのではないでしょうか!!アシェットさんのモデルはなかなか趣味性の高いモノだと感じました!!これはハマるとやばいです!!

こちらが創刊号外観です!レトロとモダンが融合されたデザインですね!

↓お求めはこちらからどうぞ!

『週刊 Honda S800M-エスハチ-をつくる』創刊号を紹介します!

『週刊 Honda S800M-エスハチ-をつくる』創刊号を紹介していきます!

本屋さんでも確認できますが、冊子を開くと今号付属のパーツが確認できます。

冊子を開くと、パーツが見えます!!

ちょっとよくわからなかったのが、冊子の取り外し方法です。べったりと裏表紙に糊付けされています。どうやって外す想定なのでしょうか・・?

内容物は以下の写真の通り。創刊号にはDVDが付いて来ます!

冊子とDVDとパーツ。

DVDがなかなか良い!

今号のDVD。収録時間は約15分。

DVDの内容は↓こちら。

実際にDVDをみてみると、S800の歴史のパートがありS800に全く興味のない僕でも引き込まれてしまう映像でした。だらだらと長くないのが素人の僕にちょうどよかったのかもしれません。エスハチ、カッケェェェ!!

マガジンの内容も充実

創刊号なのでシリーズガイドと称した「組み立てモデルの説明」、「マガジンの内容説明」などが掲載されています。1/6の実物大ピンナップも良いです。

マガジンにはHONDA S800Mに関する歴史・トピックスが掲載されています(8ページ分)。

モデルの組み立て説明はカラーで丁寧です。(2ページ)

今回の付属パーツと組み立てについて

創刊号の付属パーツの特徴について紹介します!

ホンダファンも少し嬉しいのではないでしょうか、HONDAロゴのプレートです。

HONDAロゴのプレート

今回組み立ての中心となるフロントグリルのパーツ。中央のHマークがカッコいい!!

そして、驚いたのが↓このホイールです。

このホイールが重くて、測ってみるとこれだけで 111g!!

今回は↓以下の部分を組み立てます。(フロントグリルとヘッドライト部分)

実際に組み立ててみるとなかなかパーツがうまく挿入できない部分もあり、カッターなどでの微加工が必要した。個体差があるかもしれません。

この辺りの完璧ではない部分も含めてモデルを組み上げる楽しみだと思います。ヘッドライトの左右もよくわからなかったりもして少し苦労したりもします。

アシェットさんのすごいところは組み立てのビデオを公開しているところです。

左右、上下の方向の識別に苦労しながらも創刊号分の組み立てを完了〜。楽しかったです。

なんとかミッション終了!なんだかいい感じでしょ?

『週刊 Honda S800M-エスハチ-をつくる』の感想!

今回、『週刊 Honda S800M-エスハチ-をつくる』創刊号を試してみての感想をお伝えします。

組み立てのモデルについては、創刊号から軽い加工が必要で「超絶簡単!」とは言えませんが、趣味としてじっくり取り組めるのでかなり楽しめそうです!!(これハマると思います)上でも紹介しましたが VTRでのサポートもあるので心強いです。

DVDの収録時間は思っていたより短く、ほとんどがモデルの特徴と組み立ての説明です。しかし冒頭のHONDA S800の歴史や性能の紹介は面白く、興味のない僕も引き込まれてしまいました。

メーカーさんには怒られてしまいますが、ホイールはかなり重量があるので万一途中でリタイアしてもペーパーウエイトとして使えそうです(笑)。

創刊号はマガジン、DVD、フロントグリル、HONDAのプレート、ホイールが含まれて「299円」とかなり戦略的な価格です。これは買わなきゃ損でしょう!

もちろんモデルの製作も楽しかったです!

『週刊 Honda S800M-エスハチ-をつくる』。なかなかオススメです!!

『週刊 Honda S800M-エスハチ-をつくる』の詳しい情報は アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社さんの公式ページをチェック!→こちら

↓創刊号のお求めはこちらからどうぞ!



  • この記事を書いた人

The そうじろう

モノ系ブロガー。2014年から「モノ好き。ブログ」を運営。製品レビュー歴は10年を超えます。長年とあるメーカーに勤務し製品設計・開発に従事してきた経験を活かし、独自の視点でその製品の良さ紹介しています。

-本の紹介
-, ,

PAGE TOP