本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

広告 イベント・展示会

吉野家の新商品『鶏すき丼』が美味しい!これは一度トライしてもらいたい!

2018年4月26日

吉野家より招待され「吉野家 新商品発表&試食会」に参加してきました!新商品「鶏すき丼」について一足先に試食させていただけたので報告します!吉野家の「鶏すき丼」は鶏肉+玉ねぎ+すき焼きタレ+半熟卵+山椒のハーモニーが抜群で、マジ美味しいです!

前日のWBSで吉野家の「炙り塩鯖鯖定食」のトピックスを見ていたので(これもお客さんの前で炙るというサービスがすごい・・)、てっきり炙り塩鯖定食の発表かと思っていたのですが別のメニューだったのでびっくりしました!ガンガンメニューが充実していきますね!!

吉野家の新商品「鶏すき丼」は 4月26日 10:00から販売です。並盛 450円の他に、大盛 550円。鶏すき皿も用意されます。

「鶏もうまいぞ。」という吉野家渾身の自信作で、店内で生の食材から調理していきます!これは美味しくなるはずです!

店内で鶏肉をスチームしておいて、注文が入ると小さな鍋で一食分を約1分間調理してお客様に提供します。

その1分間の工程は、スチーム処理済みのお肉と玉ねぎを炒めて、タレをかけて、蓋をして、時間がたったら良く混ぜてから丼に盛りつける、という内容。火で炒めながら甘辛いタレを和えるので美味しい香りが漂って食欲が増します!!

↓中央には半熟卵。その周りをすき焼き風味の鶏肉と玉ねぎが 取り 囲んでいます。(←少しオヤジギャグ入れていますよ)

ポイントは山椒が付いてくるところ。これがすき焼き味にマッチするのです。

↓ちょっと見た目には美しくない山椒のかけ方になってしまいましたが・・・結局は混ぜて食べてしまうので、ここでの見た目は関係ありません!

いざ試食!

鶏肉は柔らかくて、とても食べやすいです。玉ねぎはシャキっとしています。これがおいしい!

印象的なのは特製タレと半熟玉子と山椒の味のハーモニーです。「あぁ、すき焼き風味と山椒って合うんだなぁ・・」と実感しました。これは新しい発見でした!

そして食べ終わると半端ない満足感がありました!

フリースタイルで色々試してもよい!と思う。

特製の甘辛口のタレも、後半になると少ししんどくなる場合も考えられます。

そんな時には、紅生姜や七味でアクセントを試してみても美味しいでしょう。トッピングで「のり」、「納豆」を追加してもいいと思います。

The そうじろう としては、"ひつまぶし"をまねて、後半はお茶をかけて食べるスタイルを提案します!("ひつまぶし "は出汁をかけるようですが・・)

↑まぁ、自分では試していないのですが・・・。(ヲイ!)吉野家の店内にあるものを総動員して「ちょい足し」しても面白いだろうなぁと思います。

「鶏すき丼 」気になるカロリーは?

とても美味しい「鶏すき丼 」です。チキンといえばヘルシーなイメージがあります。さて、「鶏すき丼 」の気になるカロリーはどの程度なのでしょうか?

商品名・価格(税込)

価格 カロリー
鶏すき丼(並盛) 450円 759Kcal
(大盛) 550円 1,040Kcal

 

カロリーは並盛で 759Kcalです。・・・・少なくはないですねぇ・・。

牛丼(並盛)が 669Kcal なので鶏すき丼 のほうがカロリーが高い数字になっています。

ただし鶏すき丼には半熟玉子が載っていることを忘れていてはいけません。

半熟玉子のカロリーは81kcalです。

牛丼(並盛)+半熟卵だと  750 kcal となり「鶏すき丼」とほぼ変わりません。(ごはんの量は、牛丼の並とほぼ同じです)

価格についても、鶏すき丼 の 450円が高く感じますが、半熟玉子が載っているのです。

牛丼(並盛) 370円に半熟玉子 70円をプラスすると 440円となり10円の差に収まります。さらに言うと山椒がつい来ているので、トントンでは無いでしょうか。

テイクアウトも可能。ぜひファミリーで!

吉野家の「鶏すき丼」は、並盛450円です。店内調理にこだわり、ボリュームもあり、特製タレと鶏肉、半熟玉子、そして山椒のハーモニーがとても美味しい丼です。

芸能界のおし鶏夫婦 魔裟斗・矢沢心夫妻のトークもよかったです!

ファミリーの場合には、店内で食べにくいと感じる場合もあるかもしれません。

牛丼だけでなく、この鶏すき丼 もテイクアウトができますので”お持ち帰り”にして家や公園で食べてもいいでしょう。

家族四人で食べてもアンダー2,000円なのは嬉しいですね!

 



  • この記事を書いた人

The そうじろう

モノ系ブロガー。2014年から「モノ好き。ブログ」を運営。製品レビュー歴は10年を超えます。長年とあるメーカーに勤務し製品設計・開発に従事してきた経験を活かし、独自の視点でその製品の良さ紹介しています。

-イベント・展示会
-

PAGE TOP