- HOME >
- The そうじろう
The そうじろう
モノ系ブロガー。2014年から「モノ好き。ブログ」を運営。製品レビュー歴は10年を超えます。長年とあるメーカーに勤務し製品設計・開発に従事してきた経験を活かし、独自の視点でその製品の良さ紹介しています。
2022/4/6 EarFun, イヤホン, 完全ワイヤレスイヤホン
Earfun Free Mini を実際に使ってみた感想をお伝えします!「え?これで三千円台ぃ!?」と驚きました。 Earfun Free Mini は間違いなく完全ワイヤレスイヤホンのエントリーグレ ...
2022/3/1 Aeropex, Aftershokz, OpenComm, Shokz, 骨伝導イヤホン
Shokz(Aftershokz)の「OpenRun Pro」を購入したのでレビュー紹介します!既に骨伝導イヤホンとしては Aftershokz の OpenComm、Aeropex を保有していまし ...
2022年度学校専用モデル電子辞書カシオEX-word「AZ-SX4910」とカシオの高校生向け通常市販モデルの中で最新のモデル、XD-SX4910,4810とを比較し、その違いを明確にします。学校専 ...
2022/1/7
キャラクターやクリエイターさんとのコラボTシャツなどでも注目の graniph(グラニフ)。ずーっと興味があったのですが、なかなか購入することができていませんでした。 2021年12月26日から発売さ ...
2024/1/6
長年愛用しているパナソニック製FAX電話機のコードレス子機のバッテリー(電池パック)を純正ではなく、いわゆる互換電池パックに交換しました。 今回交換したのはパナソニックの電池パックKX-FAN52の互 ...
2024/1/6 Aftershokz, 骨伝導イヤホン
お散歩用、室内作業用にShokz(旧AfterShokz)の最上位機種である Aeropex を購入しました。AfterShokz製品としては、テレワーク用に購入したOpenCommに続いての買い増し ...
2022/1/1
急遽贈り物が必要となる事があり、アマゾンギフト券をコンビニエンスストアで購入しプレゼントしました。アマゾンギフト券は、アマゾンを利用しているユーザーにとっては現金と等価に近い存在です。贈る相手がアマゾ ...
2022/8/2 EarFun, イヤホン, ノイズキャンセリング, 完全ワイヤレスイヤホン
EarFun Technology にから発売された「EarFun Free Pro 2」をレビュー紹介します!「EarFun Free Pro 2」は Earfun独自のハイブリッド型ANC技術Qu ...
2023/11/6 Bose, QC45, ノイズキャンセリング, ヘッドホン
ボーズのノイズキャンセリングヘッドホン Bose QuietComfort 45 headphones (以下 QC45 と呼びます)を購入しました。価格の割に非常にシンプルなアクティブノイズキャンセ ...
2023/12/29 Relforce、キーボード、レビュー、東プレ
高級キーボードの代名詞 東プレ Realforce ニューモデル「R3」のハイブリッドタイプ(Bluetoothワイヤレス接続対応)を購入しました。選択したのは 荷重オール30g、静音、テンキーレスの ...