- HOME >
- The そうじろう
The そうじろう
モノ系ブロガー。2014年から「モノ好き。ブログ」を運営。製品レビュー歴は10年を超えます。長年とあるメーカーに勤務し製品設計・開発に従事してきた経験を活かし、独自の視点でその製品の良さ紹介しています。
2023/4/7
日本でも本日(9/8)発表されると推測される『QuietComfort Earbuds II』のプレオーダーが米国で開始されました!→米国の販売ページはこちら 価格は $299.00(税抜) 。日本で ...
2022/9/3
オーム電機の20W形直管LED蛍光灯を購入しました。この記事では、蛍光灯から工事無しで直管LEDランプに交換するメリットと、今回購入したオーム電機 「LDF20SS・N/8/10」 と「LDF20SS ...
2023/11/24
2022年に発売されたREGZAの「55X9900L」を購入しました。REGZA「55X9900L」はタイムシフトマシン機能が搭載されており、6つの放送局の番組を全録が可能です。また、予約録画機能も搭 ...
モニター・DJヘッドホン『GRANPRO V1』について紹介します! 通常価格 ¥3,980 の低価格モニタリングヘッドホンです。 最近は、動画の制作機会も増えてきており、モニター用のヘッドホンをデス ...
AI搭載4K高画質Webカメラ『OBSBOT Meet 4K』を紹介します。 OBSBOT Meet 4K の製品パッケージ 『OBSBOT Meet 4K』は 4K解像度に対応し、さらにAIによるオ ...
2017年に発売が開始された「ポケトーク」。発売から5年が経過するなかで「ポケトーク S」「ポケトーク S Plus」が追加されラインナップとしても拡充。グループ翻訳機能なども追加されました。並行して ...
2024/4/15 REGZA
REGZAの2022年フラッグシップモデルである「X9900L(55V)」を購入しました。実際に「X9900L」を使ってみた感想をお伝えできれば、と思います!! 総合的なレビューには程遠く、使っている ...
ニコンZ30を購入しました。Z30は購入したけど「どのチャージャーを購入すればいいの?」と悩まれる方も多いと思います。この記事では自分でケーブル・チャージャーをZ30と組み合わせて試して導きだした " ...
ニコンのVLOGカメラである Z30 を発売日に購入しました。 購入したのは Z30 16-50 VR レンズキット Zシリーズの機材は既に、Z50、Z6を保有しています。今回、Z50と同じAPS-C ...
EarFunから2022年7月11日に発売されたワイヤレススピー カー「EarFun UBOOM L(イヤファン・ユーブーム・エル)」がスゴイです!希望小売価格 7,999円でここまでの音を出すのか! ...
2022/10/3 EarFun, イヤホン, ノイズキャンセリング, 完全ワイヤレスイヤホン
コスパ最強レベルの製品を世に出し続けている EarFun より、ANC・高音質・マルチポイント接続に対応した完全ワイヤレスイヤホン「EarFun Air S」がリリースされました!(2022年7月11 ...
AI搭載自動追跡スマートフォンスタンド「OBSBOT Me(オブスボットミー)」を紹介します!この商品、気になる人も多いのではないでしょうか!?「OBSBOT Me」はスタンドに取り付けたスマートフォ ...
もうこのカメラ、個人的には「未来キターー!!」と叫んでしまいそうになるほどのガジェット「OBSBOT Tiny 4K」。4Kのカメラ+上下左右に動かせる電動の雲台+AI技術!凄すぎて「こりゃ何に使えば ...
2024/1/5
アンカー・ジャパン株式会社による新テクノロジー&新製品発表会に参加させていただきました。今回のイベントはチャージャー系の技術・商品に関する内容でした。 2018年11月の「GaN」、さらなる充 ...
2022/6/27 第二種電気工事士
第二種電気工事士資格試験の筆記試験に一発合格しました。学校で基本的な電気の授業などを受けたことはあったレベル。何とか購入した書籍を使った独学で筆記試験を合格することができました。 第二種電気工事士の資 ...
Ankerの独自技術である「Anker GaN ll」を搭載した「Anker 736 Charger (Nano II 100W)」が2022年6月23日より販売開始されました!Anker Nano ...
「Anker 511 Power Bank(PowerCore Fusion 5000)」が発売されました!(発売日 2022年6月23日) 今回、「Anker 511 Power Bank(Powe ...
2023/4/7 SoundPEATS, ノイズキャンセリング, 完全ワイヤレスイヤホン
6,680円でANC機能対応の完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Mini Pro」の特徴、外観、そして実際に使ってみた感想を紹介します! 結論を先に紹介します! 防水性能はIPX5で日常防 ...
Bose QuietComfort 45 を愛用しています。しかしちょっと困ったことが発生しています。マルチポイントで2台同時接続をしていると数十秒おきくらいで音声が一瞬途切れ、これが断続的に発生しま ...
2022/6/16 Apple, iPhone, iPhone 11 Pro
僕の iPhone 11Pro には[明るさの自動調節]の設定メニューが存在しません。理由は内部の環境光センサーが故障したためでした。 対応していただいたアップルのスタッフの方も環境光センサーが故障し ...